VAAM効果?

やはり気になる体脂肪。
ってな訳で、今日はVAAMって奴を飲んでみました。
TIPに行くときに、一缶飲んでたら家を出ました。
行く途中で、VAAMのせいなのか、今日の蒸し暑さのせいなのか、いきなり汗びっしょりになりました。
着く頃にはTシャツもびしょびしょです、とりあえずいつものランニングマシンで脂肪燃焼、やはり汗の量がいつもより多い感じです、普段より5分ほど長くやってみました、なるほど、疲れはいつもよりちょい少ない感じ、気のせいかな?
筋トレ(といっても、けっして熱心な訳じゃないですけど)中も、なかなか汗が引かない。
最後にちょっと泳いで、ゆっくりジャグジーに入って来ました。
普段の倍近く汗をかいた、ような気がしました。
汗をかくから、脂肪が燃焼してるかどうかは、何ともいえないですけど、とりあえずVAAMは6缶買ったので、その分は使ってみようと思ってます。
今週はまたDr.フィットネスでいろいろと計ってみないと、前回から、もう一月たつのね。。。
 
そういえば、某オカマ服店のS嬢が、「TIPに2ヶ月通ってるのに、体脂肪が増えたの〜」とか言ってたけど、それって、どぉよ?!

いい人?

なんだかなぁ〜
 
今、人に頼まれて、ちょっとしたホームページを作ってます。
依頼人はゲイで、対象もゲイの人、ってな訳で、その打合せとかも二丁目近辺でやったりします。
今日は、靖国通りのベローチェ、8時過ぎから打合せでした、今回は短く30分程度で終わってしまいました。
 
そのまま帰ろうかと思ったんですが、せっかく二丁目まで来たんで、ちょっと店にでも寄ってみようと思い、とりあえずふら〜っとA店へ、久々に店子のB君とどぉでもいいような話を、うだうだと、この店はちょっとしたホールもあって、いわゆるクラブ系の音楽がガンガンかかってます。
ハウス系の音楽だったので、けっこう良い気分でしばらく聞いてました。
その後、B店へ、このB店のママが、意地悪なのよねぇ〜
そのB店ママは、ちょくちょくワシの日記を読んでくれてるらしいんだけど、どぉ〜も内容が気に入らないらしく、「何よ、あの日記?誰よ一体?」などと訳のわからん事をのたまいやがる、その上「あんないい人、アタシ知らないわ、あれはどこのかずオヤヂよ?」などと。。。
それを聞いたワシは、「あら。。あれが真実のかずオヤヂよ!」と優しく正しておきました。
みなさんどう思います?
 
ま、そんなどぉでも良い事はおいといて。。。
なんやかんやとママと、これまたどぉ〜でもいいような話をしてました。
こんな意地悪なママの店なのに、けっこうかわいいお客さんが来るのよね、何が楽しいのかな?不思議だわ。
けっこう遅い時間になって、お客さんも少なくなってきて、結局、ワシと、もう一人、これまたイケメンというか、イカホモでオカマオーラが1km先からでも分かるようなお客さん、ワシも、この人はけっこう前から知ってる人なので、ママを含め3人で、恋愛談義というかセックス談義が始まってしまいました。
他人のそうゆう事って、やはり聞いてて楽しいんだよねぇ、そのお客さんは、ちょっと酔っぱらってて、意地悪ママと、ワシの質問攻めとかにも、ちゃ〜んと答えてくれました、嘘がつけない人なのね(ワシと一緒だわ)、それを良い事に、いろんな事を聞き出しました。
さすがに、その具体的な内容までは書けないけど、3人でけっこう盛り上がってました。
恋愛感とか、セックスの嗜好とかって、人それぞれなのね、と実感。
 
いつの間にか、2時近くになって、そのお客さんも帰って、ワシ一人に。んでママと食事に行きました。
車で来てるママなので、デニーズとかジョナサンはもう飽きたから、という事でロイヤル・ホストへ、神保町まで、ママの話によると、ここの店舗は、オープンキッチン1号店らしい、「だから何よ?」とか思いながら、とりあえず行ってみました。
オープンキッチンのメリットとかって、ワシにはあまりわからないんだけど、今後ロイホは、新規店舗は、このオープンキッチンにしていくらしい。
でも、これって、キッチンの中の人にも、ホールの人と同じような教育が必要なのよね、神保町のロイホは、キッチンの人のそうゆう教育は行き届いてなかったみたいです。
ここで、ママとここには絶対に書けないような話をしながら、食事をしました。
食べ終わって、店を出た所で、「う〜、腹一杯だわぁ」とワシが言うと、意地悪ママが「そんじゃ〜お疲れ〜」とか言いながら車に乗ろうとする、ホントにそのまま一人で車で帰っていれば、ワシはもう二度とB店には行かないと思うけど、さすがにそんな事はしないで、ちゃんと家まで送ってくれました。
 
ま、こんな事を書いてしまいましたが、今日のテーマは、ワシっていい人?

霧積温泉

何年かぶりに行って来ました。
ここの日記でも書きましたけど、もう何度も行ってるんですが、今回はかなり久々でした。
今回は友達と、レンタカーを借りて行きました、ワシは免許を持っていないので、助手席専門です。
8時頃に出て、関越、上信越で、碓井軽井沢インターで降ります、途中の三芳サービスエリアで朝定食を食べて、横川サービスエリアで昼飯用の釜飯を買おうと思ったんですが、売ってなかったです。
一旦軽井沢の街まで出て、中山道を通り横川まで戻って、釜飯を買って、それから霧積へ向かいます。
中山道にちっちゃいログハウスの喫茶店でちょっとコーヒーを飲んで休憩しました。
この中山道と霧積へ向かう途中の山道は、ホントにいつ来ても綺麗です、あいにく今日はちょっと曇ってたんですが、時折さす日差しが、これまた素敵でした。
けっこう寄り道をしたので、霧積温泉に着いたのは1時頃になりました、温泉に入って、しばらく休憩してきました。
その後は、妙義山の方を回って帰ろうと思ったんですが、どぉも天気がよくなかったので、結局そのまま松井田妙義インターから上信越に乗って帰ってきました。
ちょっと時間があったので、藤岡のサービスエリアでしばらく休憩してきました、ここはけっこうでかくて、いろんな店とか、ちょっとした遊園地っぽいのまであってけっこう楽しめます。
帰りの関越の出口あたりが、いつもの渋滞でけっこう時間取ってしまいました、結局、車を返す時間ぎりぎりに到着しました。
 
今月、温泉に2回も行きました。気持ちよかったです。
 
kiritumi.jpg

東京レインボー祭り

行ってみました。。。
ちょっと心配していた天気もなんとなくもってくれて、よかったです。
それにしても、相変わらずの混みようで、凄かったです、パフォーマンスもいろいろあったみたいですけど、結局何も見えなかったです、音だけは聞こえたんですけど。
普段会ってる人にももちろん会いましたけど、めったに会わない人何人かにも会えてよかったです。
とりあえず、会えた人は、みんな元気そうでした。
 
レインボー祭りは、9時頃には終わったんですが、その後は、しばらく仲通りでぼ〜っとしながら何処に行こうか考えてました。
結局、友達に誘われて初めての店に一軒と、行きつけの店二軒、それとエースに行ってきました。
最後に行った店で、オリンピックがテレビで流れてたので、見てしまいました。
 
今日も朝帰り。。。

がっちびナイト

某B店で、インビが手に入ったので行ってみました。
もう4時頃だったんですけど、人もそれほど混んでなく、オネェハウスが気持ちよく鳴ってたので、ついつい最後まで。。。
この程度の混みようが踊りやすくていいですね、うざい連中も今回は少なかったし。
なんだか前回よりもちょっと良い感じでした、客層も音も雰囲気も。
 
それにしても、ここ最近はこの手のイベントにインビでばかり入ってるので、入り口の受付の知り合いに「またタダかよ〜? たまには金払え!」と言われてしまいました。。にゃはは

オリンピック

日本選手の出だしが快調な今回のオリンピック。
メダルもけっこう獲得してますね。
メダルを獲得した選手を褒め称えるのは、もちろん良いことだと思うんだけど、メダルを取れなかった人を責めるような風潮もなんとなく感じられる気がして、ちょっと複雑な気持ちです。
メダルを取れなかった選手も、ちゃんと頑張ってる訳だし、もっと大事にしようよ。。。
井上康生が、敗退した時に、ふとそんな事を感じてしまいました。
 
でも、オリンピックって、やっぱりメダルの数ダケにこだわってるんだよね、世間全体が。
多分、自分も、井上の敗退を見るまでは、そんな風な世間と同じだったんだな、とか思いました。
 
これでいいのかな?

頭が痛い!

先週と、今週、代々木のプールに行って、焼いてきました。
そのせいで、頭皮まで日焼けして頭が痛いです、お湯で髪を洗うと、これまた痛い。
髪の毛が少ないと、頭皮も他の部分と同じように焼けるんだよねぇ〜
困ったもんだわ。。。。。
 
今日は、猛暑の中、代々木のプールから、明治神宮を通って代々木へ出て、そのまま新宿まで歩きました。
健康的なのか、不健康なのか、よくわかんないです。
とりあえず、汗びっしょりになりました。
 
オリンピック、日本選手、なかなか好調ですね。
愛ちゃんは、ちょっと残念でしたけど、すごく頑張ってましたね〜
見応えありました。

ニッポンがんばれ!

体操、男子団体、金メダル!
素敵でした、ホントに頑張ってましたね、大拍手したいです。
 
柔道も、水泳も、もちろんよかったですけど、この体操の競技ほど緊迫感はなかったです。
最後の最後の鉄棒の競技が、すごかったです、かなりのプレッシャーの中でのみごとな高得点、そして金メダルの瞬間の素敵な気持ち。
解説者も思わず涙ぐんでいるのがわかって、思わずもらい泣きしそうでした。
 
やはり、頑張って起きてて生で観てよかったです。
あの緊張感は、生じゃなきゃ伝わらないですよね。
 
それにしても、頑張ってる人間の顔って、ホントに素敵ですね。
 
頑張ってる人たちみんなに、拍手したいし、お礼を言いたい気持ちで一杯です。
 
まだまだオリンピック続きますけど、いろんな感動を貰いたいと思います。
 
がんばれニッポン!

リディック

ビン・ディーゼル。。。
観てきました、なんだかよくわかんないんだよねぇ、ストーリーとか、登場人物の意味とか、最後の最後まで意味不明な不可解な映画でした。
もうちょっと、分かりやすいようにエピソードとかを交えるとかして欲しいもんだわ。
特に注目するような見所もないし、印象にほとんど残らない、そんな感じでした。
 
それにしても、映画って、どんなに広いとこで、でっかいスクリーンで観ても、狭い所で小さいスクリーンで観ても、同じ値段ってのが、納得いかないわぁ〜
ま、面白くても、つまんなくても同じ値段っていうのと、一緒か。。。。。

那須

栃木の知り合いが今月で転勤で実家の方に戻るらしいので、その前に一度おいで〜と言われたので、頑張って行って来ました。
那須塩原まで新幹線で行ったけど、普段電車で遠出しないので、けっこう疲れちゃいました。
前の日の夜に行って、一泊させてもらって、次の日の朝から車で連れて行ってもらいました。
9時頃に出て、まず塩原温泉郷の不動の湯という所、川沿いの山道の途中にぽつんとある、かけ流しの小さな露天の温泉です、脱衣用の小さな棚があるだけで、他には何もない所ですが、なんだかすごくいい雰囲気の温泉でした。
その後は、一旦下って、那須岳へ、途中で「CAFE SHOZO」という、ちょっと良い感じの店へ寄って、ブルーベリータルトとコーヒーを飲んで一休み。
車で行ける一番上まで行ってみました、窓を開けると涼しいというより、ちょっと肌寒い感じです、軽くもやがかかって景色ははっきりと眺める事が出来なかったのが残念でした。
そのまま下って来ました、最後に某ホテルの温泉に入って来ました、露天風呂が素敵ないいホテルでした。
その後は黒磯のファミレスで軽く食事をしてから知り合いのマンションまで戻って来ました。
天気も良く、途中の景色もすばらしい所でした。
久々のドライブ、満喫って感じで素敵でした。
040813_1027~01.JPG