今日は11月3日です。。 昨日、さんざん歩き回ったせいで、よっぽど疲れてたらしく、起きたのは11時過ぎでした。(ちなみに寝たのは1時過ぎです) とりあえず、朝飯を食ってから、またちょっと曳山を見物に行ってきました、この日はちょうど12時頃から、「曳き込み」といって砂浜に山笠を並べます、地面が砂なので、なかなか思うように動かせない山笠を曳き手の人たちが頑張って動かす所が見物です。 3時過ぎには、そこから曳き出して、また街を一回りします。 この「曳き込み」と「曳き出し」が、この唐津くんちのおおきな見所です。 昔は、それほど有名じゃなかったので、人が多いといっても、なんとなく見物出来たのですが、今はちょっと有名になったせいで、地方からも見物に多くの人が来るので、なかなか見れません、今日は遠くからちょっと見るダケでした。 「曳き込み」が終わってから、親父の病院まで、カセットウォークマンを持っていってあげました。 3時過ぎの電車で博多に向かい、それから飛行機で大阪です。 伊丹空港に着いたら、友達が車で迎えに来てくれていたので、ホテルまで乗せていってもらいました。 アパホテルを予約していたので、とりあえずチェックインをしたのですが、ここのフロントが使えない女が一人いただけで、ぜんぜん混んでもいないのに、20分以上も待たされました、チェックインに20分以上もかかった事なんて、いままでどのホテルでもありませんでした、最悪なホテルです。 もし利用する人がいれば、覚悟して行って下さい。 その後、もう一人、友達と合流して、お好み焼きを食ってから、堂山の店へ飲みに行きました。 今日は「Y.E.S」と「SHIBE」の2軒だけです。 久々の大阪ノリの店、楽しかったです。 ホテルに戻って来たのが3時過ぎでした。 |
月別アーカイブ: 11月 2004
唐津くんち
今日は11月2日です。。 夕方過ぎ頃から、宵山を見に行きました。 唐津くんちの見所の一つ、各曳山に提灯をつけて夜の街を曳き回ります。これが綺麗なのよ。 多分10年ぶりくらいに見る宵山です、昔の記憶がすごくたくさん蘇って来ました。 場所を変えながら、何度か見て来ました。 やっぱいいわ~ 来年も頑張って見に帰らなきゃ。 |
濃霧
今日は11月2日です。。 朝の6時前には家を出て、羽田へ向かいました、すごい霧です。 けっこう寒い朝でした。一度出たんですが、あまりの寒さで、引き返し上着を一枚着てから出ました。 品川から、京急で羽田空港まで行く途中に、数人のうるさい女のグループがいたんですが、そいつらの化粧が、なんていうのかし? ちょっと(かなり)前に流行った、顔黒コギャル系の化粧っぽいんだけど、顔は黒くない、ヤマンバ系ともちょっと違うような感じなんですけど、とにかくおかしくて、思わず吹き出しそうになりましたが、我慢しました。。。 羽田で軽くうどんとかを食って飛行機に乗り込んだんですが、濃霧のため約40分ほど機内で待たされました。 福岡には、20分ほど遅れて到着しました。 ちょっと薄曇りでした、空港から地下鉄で博多駅で一度降りて、飯を食おうと思ったんですが、なんか店がなくてうろうろしたんですが、結局喫茶店っぽい所でモーニングを食べました。 それから、また地下鉄で唐津まで。 唐津に着いたのは、昼過ぎです、とりあえず、墓参りをしてから、親父の病院へ行きました。 先月はまだ、なかなか自分一人で立ち上がる元気もなかったんですが、もう独りで立ち上がって、ゆっくりと歩けるようになってました。 一応、ワシが作ったテープを渡したんですが、今はカセットはほとんどきいてなくて、ウォークマンは家に持って帰ったとか言われました。。。トホホ |
おはようございます。
これから、唐津に帰ってきます。 眠いよ~ |
唐津
明日は、唐津に帰ってきます。 なんだか天気がちょっと心配ですが、九州地方は今週はだいたい晴れらしいです。 |
11月ですねぇ~
後、2ヶ月で今年も終わりです。 あ~あ 今日は、いまいち体調もよくなかったので、とりあえず、ず~っと家にいました。 新潟の地震もなんとなく治まってきたみたいですね、でも、これからが大変なんですよね、だんだん寒くなていくし、早くそれぞれの家にちゃんと帰れるように、頑張って下さい。 この前のカラオケ生録りのMDをPCに取り込んでみました、mp3ファイルに変換なんかしちゃいました。 ほんのちょっとですが、ワシのHPのトップにアップしてみました、、、にゃはは。 |