断食

かずオヤヂは、今日は 断食 をしてみました。
といっても、半日ダケ、 ヨーグルト と、 水 だけで過ごす、 ヨーグルト断食 です。
ま、固形物を摂らなければいいらしいです。
朝食と、昼食を ヨーグルト にして、喉が渇いたら 水 、 ジュース を飲むダケで、夕食は普通に食べる、って奴です。
それで 腸内リセット を行う、らしいのですが。
これも、ちょっと前に、昼間の某テレビでやってました、文句言いながら、けっこう見てるのよ。。。
見てる時には、半日位、何も食べない日もけっこうあるわ~ などと思っていたのですが。
いざ、やってみると、けっこう辛いです、 ヨーグルト の代わりに、例の 抹茶プロテイン に ヨーグルト を多めに入れて飲んでみました。
それに、 ビオフェルミン も。
仕事をしながら、朝方まで起きてるので、昼頃に起き出すんですが、夜までは我慢しようと思って、頑張ってみました。
さっき、食事をしました、みょ~に美味しかったです。
 
この、 腸内リセット 、体の免疫力を高めるのに、かなり効果的らしいです、花粉症にも多少の効果はあるかも。
 
BGM —— So Jungiful (Simply Red) —–

米びつ先生

「 米びつ先生 」買ってきました、生活必需品よね。
以前、米を虫に食われて、ダメにしてから、ずっと使ってます。
 
このCM、髭を生やした オカマ が女装して出てたんですけど、知ってる人はいるのでしょうか?
その、 オカマ はワシのマイミクにいます。
ずいぶん前になりますけど、CMのビデオを見せてもらいました。
ボツになった奴も含めて、素敵でした、大笑いで見てました。
その時にダビングしたテープがどこかにあるはずなんですが、行方不明です。
 
BGM —— Run To You (Whitney Houston) —–

サクラサク

「 サクラサク 」と言えば、大学入試の合否電報の電文しか思い浮かびません。
もちろん、これは合格した場合です、合格しなかった場合は「 サクラチル 」でしょうか?
ちなみに、高校の同級生が、信州大学を受験した時の電報は、「 シナノジユキフカシ 」だったらしいです。
 
東京でも、やっと桜が開花したようです。
昼間、天気が良かったので、買い物がてら、近所の 戸山公園 まで散歩に行ってきました。
まだまだ桜は咲いていませんでした、でも気の早い桜の木が数本、ちらほらと花を咲かせていました。
二組ほど、学生らしき奴らが、静かに花見をしてました。
 
日が当たってるうちは暖かいのですが、ちょっと曇ってくると、かなり肌寒いですね。
一回りして、スーパーで買い物をして帰って来ました。
 
花見は来週辺りが良い感じでしょう。
 
BGM —— Melody Fair (Bee Gees) —–
 

抹茶プロテイン

プロテインを、 Weider に変えてから、あまりの甘さに耐えきれず、何かいい方法は無いかと考えていたら、たまたまテレビで 抹茶 の効用とかが取り上げられてました、あの、昼間の番組ですよ、司会のじいさんが、つまらないギャグを連発して、会場全体も苦笑いで、しらけてしまう、素敵な番組です。
普段、 緑茶 はよく飲むんですが、さすがに 抹茶 はほとんど、というか、まったく飲みません、田舎では親戚のおばさん家の茶室でよく飲んでましたけど。
そのおかげで、未だに畳の縁を踏めません。
 
抹茶 って、さすがに高いのね、安めの 抹茶 (40gで1,000円)を買ってきて、プロテインにちょっと混ぜてみました。
あれって、冷たい牛乳じゃなかなかちゃんと溶けてくれないのよ、思いっきり、腕が疲れるくらいに振り回してみました。
良い感じの美味しそうな緑色で、味もそこそこ、 抹茶ミルク です。
けっこう飲みやすいかも。
 
当分は、これで行きましょ。
 
でも、大事なのは、 トレーニング よね、ホホホ
 
BGM —– I Want To Know What Love Is (Foreigner) —–

バトる?!

ってな訳で(どんな訳?)、かずオヤヂは 大阪 に行くことにしました。
 
4月9日、雨天順延、、ウソ、雨天決行です。
 
往復 長距離バス です、9日の夕方に大阪に到着です、10日の夜11時過ぎのバスで東京に帰ります。
 
9日は、ビジネスホテルを、予約してます。
 
今回の目的は、 BATTLE です、他の事は、何も考えていません。
 
遊んでやってもいいって人、よろしくお願いします。
 
大阪で 花見 でも行きたい気分だわ。
 
BGM —– Love Shine A Light (Katarina and The Waves) —–

月曜日

家でばかり仕事をしていると、曜日の感覚がなくなってきます。
世間一般の休日とかも、特に関係ないのです。
たまに、土日とかでも、気が付かない事もあるのですが。
月曜日だけは、不思議と認識してしまうのよね、なんでかし?
 
昨日は、月曜日でしたね、午後からTipに行ってきました。
帰りに、 コエンザイムQ10 とか、買ってみました、かなり前から話題にはなっていたみたいですが、なかなか売ってなかったのよね。
たまたま、いつも行く薬局(ドラッグストア)で、プロテインを買うついでに、売ってたので。。
ちょっと高いのね、でも、アンチエイジングに多少の投資は仕方ないわ。
プロテインは、 Weider のWeightupBIGって奴を買ってみたんですが、これは甘い、でも、溶けやすいので、粉っぽさがほとんどなくて、今までのZAVASの奴よりは、かなり飲みやすいです。
 
28日の日記を読んだらしく、例の相手からメールが来ました。
これから、お互いに良い関係になれたらいいな、などと思いました。
 
なんとなく、素敵な月曜日でした。
 
そろそろ 桜 も咲き出すでしょう。。。
 
BGMもそろそろネタ切れです、今までは、なるべく前に紹介していない曲を、と思っていたのですが、これからは、前に紹介した曲も出てくると思います。
BGM —– Never Give Up (Yolanda Adams) —–

何だかなぁ~

かずオヤヂは、またもやフラれてしまったみたいです。
 
ま、今回の場合は、自分の中でも、こいつと付き合ってみようかな、とか思うようになりつつある途中だったのですが。
初めは、けっこういい感じ(の、つもり)だったのですが、突然、メールとかが来なくなって、ちょっと訳がわかんない感じでした。
何か、あいつの気に入らない事でもしたのかな?などと考えてみたりもしたのですが。
 
ま、こればっかりは、しょうがないですね、お互いの気持ちの問題だしね。
 
ただ、今は、あいつの顔を見るのが、ちょっとつらいですけど、そのうちに平気になるでしょう。
 
もうすぐ4月というのに、かずオヤヂの春は、まだまだず~っと遠そうな予感です。
 
傷心旅行に、 大阪 に行くことにします。ニャハハ
BATTLE で暴れまくってやる~
 
BGM —– Until We Meet Again (Diana Ross) —–

日本男児祭り

昨日は、夕方から、某DJ え~ちゃん 夫妻宅で、ビデオ鑑賞会でした。
エロビデオではありません、エロビデオはイケてる奴と2人で見るか、一人でこっそりと見ます。
「 ハッシュ 」でした、一組のゲイのカップルと、それにくっついてくる子供を欲しがる女、3人の人間模様ドラマです。
良い映画だとは思うのですが、インパクトはちょっと弱いですね、ま、別にこれを通して、訴える物もない映画だと思います。
ゲイにとっては、ありふれた日常の出来事、個人の考え方、価値観とかを、映画にして、いわゆる一般(ゲイでない)の人に見せる事に意味があるのかどうか、自分には分かりませんが。
とりあえず、もうちょっとイケてる男が出演してれば、もっとよかったのに、と思ってしまいました。
 
12時前に、友人含め、3人で新宿へ出て、 日本男児祭り に行って来ました。
もの凄く混んでました、まずフロアーに行くまでが一苦労です、人をかき分けながらなんとかたどり着いても、混みすぎて、踊れる状態ですらなかったです。
ここまで混んでるイベントは、久々でした。
しばらく、ごにょごにょしてたんですが、とりあえず、満員電車でみんなで踊ってるようなもんですよ。
そのうちに、 ひであき 氏のJ-POPタイムが始まりました、J-POPで踊る事はあまり無いのですが、日本男児祭りダケは別です。
ほとんどの若い子は、それぞれの歌の振り付けとかを、ちゃんと知ってるのね、ワシはほとんど知らないので、普通に踊っていたのですが、体や手や足がぶつかりっぱなしでした。
抜け出そうにも移動できない状態です、1時間程踊ったのですが、あまりもの疲労で、倒れそうだったので、なんんとか抜け出してしばらく休憩しました。
友達とバカ話したり、タバコを吸ったりしながら、ぼ~っとしてました。
 
そのうち、J-POPタイムが終わると、フロアの人がかなり入れ替わって、多少隙間も出来たので、そこに入り込んでしばらく踊ってました。
DJは、 TAKE ちゃんと RYUZO ちゃんです。
TAKE ちゃんのプレイは久々に聴きました、ベタベタ過ぎず、ほどよい感じのオネェハウスでした。
RYUZO ちゃんは、相変わらずのハウスをぶっつけてきます。
日本男児祭り、独特の雰囲気と客層で、けっこう気分は良かったです。
 
でも、連ちゃんのナイトで、疲れました、足が動かない。。。
 
けっこういい曲が、たくさんかかったのですが、意識がもうろうとしてたせいか、よく覚えてません。
High, The Promise, reach, I never knew,,,
 
BGM —– High (Lighthouse Family) —–

30代でないと

30代でないと 、行ってきました~
11時過ぎに、某 DEKO 店で、戦闘態勢に入り、12時過ぎに ACE に乗り込みました。
みごとに、玉砕かし?
 
今回も、最年長?
主催者が体調を壊していて、フライヤーとかを全然配っていなかったみたいです。
そのせいでしょうか、人も少なめ、とはいっても踊れば誰かにぶつかる、歩けば誰かの足を踏んづける程度の軽い混みようでした。
フライヤーを配っていない、と言うことは、インビ(タダ券)も配ってないのでしょうか、今回は某DJ氏のゲスト枠で、ちゃっかり無料でした。
1~3時が、 え~ちゃん 、3~5時が 大ちゃん でした。
え~ちゃんは、最初、ちょっとハード目な感じでしたけど、30分位たってからは、いつものオネェハウス。
大ちゃんは、ちょっと古めで、テンポもちょっとゆっくり目で、良い感じで踊って来ました。
 
5時間程踊ったダケなのに、疲れたわ、足ダルイし、着々と老化とボケは進んでいる模様です。
目をつぶって踊っていると、ぶっ倒れそうになるのは、何で? 三半器官が機能を停止してるのかし?
 
今日も、素敵な曲がたくさん聴けました、大満足のかずオヤヂでした。
 
男 が出来れば、もっと満足なのですが。。。
こんなオヤヂでもいい、って言ってくれる男っていないのかし?
 
The Voice within, The Promise, One for Sorrow, Nothin’g Gonna Change My Love For You, Can’t Take My Eyes Off You, Santa Maria,,,
 
BGM ———————— The Promise (Tony Moran) —–

半落ち

半落ち テレビで放映しているのを見てみました。
ただ、Tipへ行って、その後、いつのも可愛くない子と、飯を食ったり、お茶してたりして帰ってきたら、20分ほど見損ないました。
ずっと見ていたのですが、どぉも最初に見逃した20分の内容が、かなり重要な気がして、なんとも中途半端な感じでした。
樹木希林 が良い味だしてたわぁ
 
映画のサイトを見てみると、ミステリーと書いてあるんですが、これってミステリーなのかし?
 
原作は 横山秀夫 らしいです、ちょうど今は何も読んでないし、読んでみようかな。。。
 
BGM —– Together Again (Orlando) —–