大久保通り

近所に、あの、悪名高き、 大久保通り があります。
普段、よく、普通に歩いてるんですが、特殊な、不思議な人種が多いです、 組合関係 の人や、 組関係 の人も多いです。
かずオヤヂは、車の免許も持っていないくらい、車自体に興味もなく、車種や、国産か外国産かとかもわからないんですが、(それでも、タクシーとバスの違いは、なんとなくわかります)、そんな自分でも、あきらかに高そうだと思うような車がよく走っています。
その車に乗ってる兄ちゃんに、けっこうイケてる奴がいるんですよ、たぶん 組関係 だとは思うのですが。
短髪 、 角刈り 、 グラサン 、やだ、素敵!
中途半端にイケてないファッションが、これまた素敵なのよねぇ
道を歩いてる兄ちゃんにも、たまにかな~りイケてる奴もいます、思わず目が釘付けになりそうなんですが、怖いのでなるべく目をそらすようにしてます。
彼らは、ノンケなのかし?普通に歩いてると、かなりホモっぽいわ。
オカマの組員だって、いるわよねぇ~
 
BGM —– We’re All Alone (Newton) —–

花粉症?

先々週の 血液検査 ( アレルギー反応 )の結果を聞きに、病院へ行ってきました。
薬も切れていたので、貰ってこようとも思ってたんですが。
 
結果は、すべて(と言っても典型的な6項目の検査) シロ 、 アレルギー反応 無しでした。
これって?なになに?
 
医者「この 検査 ではでない アレルギー とかもあったりするんですが。。。」
ワシ「でも、仮に、クロでも、特に他の治療法とかはないんですよね?」
医者「そうですねぇ」
ワシ「じゃ、何のために高いお金払って検査するんですか?意味ないじゃないですか?」
と、軽い気持ちで言ったつもりだったのに、なんだか、すごく不機嫌そうにうだうだと説明をしてきました。
ワシ「でも、他のアレルギー検査をして、反応が出ても、結局は、今と同じ薬を飲むしかないんでしょ?」
医者「まぁ、そうなんですけど。。」
ワシ「検査して、その結果で治療法とか、薬が変わって、治るもんだったら、お金かけて検査してもいいんですけど、何も変わらないんだったら、もういいです。とりあえず、 今までと同じ薬 を下さい。」
 
と、言って、 診察室 を出てきました。
 
だって、 血液検査 って、高いのよ~
 
アタシって間違ってる?ヤなオンナ?
 
とりあえず、症状も特に出なくなったので、しばらく薬を飲むのも止めてみようと思います。
 
BGM —– Beautiful (Cristina Aguilera) —–  

スマートボディ キャンペーン

TIP でやっていた、脂肪燃焼、あるいは、筋肉増量のキャンペーン、最終測定やってきました。
あの、うさんくさい測定器で測ってきました。
筋肉 は、 1.7kg 増えてました、1,700円分の Tip新宿店 のみでしか使えない商品券をもらってきました。
ちなみに、 脂肪 は、 1.1kg 減ってました。
Tip全店有効にしてもいいんじゃない?と思いつつ、他の店舗には行かないから、いいか。。
 
それにしても、なかなか思うように効果が上がらないわ、もっと真剣にやらなきゃダメなのかし?
 
効果的な トレーニング 、誰か教えて~
 
BGM —– Johnny And Mary (Robert Palmer) —–

リスが、、、

お亡くなりになりました。
家で産まれた、名無しのオスのリスです。
突然死?
前日まで元気に走り回っていたのに、以前、メスの子リスがお亡くなりになった時も、そうでした。
突然、気が付いたら全然動かないので、おかしいわぁ、と思って、よくみると、息をしてないし。
リス小屋から、そっと出してあげました、なんだか、寂しいわ。
多分、5才位かし?
なんだったのかしら?
 
結局、生き残っているのは、最初にペットショップで買ってきた、太郎と、花子だけになってしまいました。
7才位かな? 長生きだわ。。
 
BGM —– 空も飛べるはず (鼻声かずオヤヂ) —–

おいてきぼり

なんだか、先週から、いろいろと、地味な生活です。
タイミング悪く仕事が入って、飲みに行けなかったり、まぁ銭もないんだけど。
ちょっと体調も悪かったりで、 ホモ活動 ができてません。
なんだか、おいてきぼりな感じ。
 
でも、好きな奴に会えたりと、良い事もありました、フフフ
 
そういえば、最近、スカパー!の スターチャンネル で、映画を結構見てます。
ま、ちょっと古めの映画ですけど。
昨日は、 シザーハンズ を見ました。
ティム・バートン 、 ジョニー・ディップ ですね、90年の作品だったのね。
この手のファンタジーは、内容がどぉこぉという事には触れません、気持ちよく見れればいいんですけど。
でも、とりあえずは、内容そのものよりも、懐かしさの方が大きかったです。
 
しばらく前に、 イナフ (ENOUGH) を見たんですが、これは、ストーリーはアニメっぽく、たいした内容でもないんですが、 ジェニファー・ロペス が、素敵なの、特に後半。
ラストシーンにかぶって素敵なバラードが流れてきました、聴いたことはあるんですが、曲名とか知らなかったので、ビデオに撮って( スターチャンネル って同じ映画を、何度も放映するのよね)某Aちゃんに無理矢理見てもらって、教えてもらいました。
クラブでもけっこう聴いていた曲でした。
 
今月のスターチャンネルは、「 ティアーズ・オブ・ザ・サン 」「 天国から来たチャンピオン 」「 フットルース 」「 ラストサムライ 」「 サウンド・オブ・ミュージック 」等々、見たい映画もあるので、楽しみだわ。
 
BGM —– Alive (Jennifer Lopez) —–  

韓国家庭料理

久々の日記ですが、、15日(金曜日)の日記です。
 
かずオヤヂは、 大久保 に住んでいます。
 
この辺りは、ずいぶん昔から、 韓国料理 の店が多いのですが、また最近、急に増えて来ました。
大久保通り 沿いにも ハングル の看板がたくさんあります、一つ離れた 職安通り には、ここ数年の間に、急激に ハングル の看板やら、 ぺ の生写真とか、ポスターとか、いろんなゴミみたいなものに、 ぺ の顔をプリントした物がたくさん売ってたりとか、ここって日本なの?って感じです。
 
名古屋 から友達がライブを見に来たんですが、まだ時間があるから、一緒に飯でも行きましょ、ってことで、わざわざ近所まで来てくれました、「せっかくだから、この辺りじゃないと食えない物が食いたい。」とかいうので、とりあえず2人でブラっと歩きながら、 韓国料理 の店に適当に入ってみました。
自分は 韓国料理 とかは、ほとんど食べに行かないので、店もほとんど知りません、ま、でも、この辺りの店だったら、どこも普通には食えるでしょ、と思って。
その友人は、けっこう 韓国料理 とかは好きらしいです、でも、ワシは、辛いのが食えないのよね。
焼肉という雰囲気でもなかったので、 チヂミ盛り合わせ と、 海苔巻き ってのを頼んでみました、足りないかなとかも思ったのですが、この辺りの店は、どこも、頼んだ料理の他に、小皿で4~5品は料理が出てきます、もちろん真っ赤なキムチも、ワシは、これは絶対に食えません。
キムチ、ニンニクの芽、大根とニンジンの漬け物(?)、ナスと何かの漬け物、冷や奴、とりあえず、みんな辛いのよ、なんで?なんで?
足りなかったら、他にも注文すればいいね、、とか思ってたんですが、充分足りました。
値段も、別に高い訳でもありません、もちろん、詳しく知っていれば、他に、美味しくて、安い店もあるのかもしれないですけど。
 
飯も食って、友人は、そろそろライブに行くわ、と言いつつ、駅の側の中古CD屋で、昔のB級アイドルのCDを物色して、何枚か買ってました。
レンタル落ちの、ビデオやCDが、棚に入りきれなくて、でっかい箱に入ったままのも積み重ねてあります。1枚、30円ってのも売ってました。
こうやって歩いてみると、大久保って妙な街だわ、普通に 韓国語 や 中国語 が飛び交ってるのよね。
 
BGM —– Never Can Say Goodbye (Gloria Gaynor) —–

ファンヒーター

昨日、今日と、あまりの寒さで、 ファンヒーター を使ってます。
せっかく暖かくなったと思ってたら、この寒さ、年寄りにはきっついわ~
 
今夜は、 スカパー! の スターチャンネル でやってた、 リーサル・ウェポン を見ました。
なんだか、懐かしいわ~
メル・ギブソン 、かわいいわ。。
 
ちなみに、昨日は、 シャイニング を見たんですが、 S.キング の映画は、やっぱダメだわ。
S.キューブリック の映像は、さすがに素敵で、 J.ニコルソン もすごく上手いんですが。
一つ一つのシーンは、よく出来ていても、それが繋がって一つの映画になっても、それぞれのシーンがバラバラに独立してる感じなのよねぇ
ストーリーは、 S.キング ならではの、尻切れトンボの中途半端、どれもそうなのよねぇ
S.キング は、もう、絶対見ないわ、、と言いながらも、多分、これからも見るような気はします。
 
みなさん、 映画 は見ますか?
 
BGM —– Romeo (Donna Summer) —–

桜吹雪

今日は4月10日(日曜日)です。
 
BATTLE の感動と興奮が冷め切らない日曜日です。
11時頃に目覚ましで起き出して、ゆっくりシャワーを浴びました。
予報に反して、けっこう良い天気だし、何人か友人にメールをしてみたんですが、なかなか都合が合わず、ボォ~っとしていたら、一人、時間があるから会いましょう、という事になりました。
12時頃に、ホテルのチェックアウトを済まし、待ち合わせまでに、多少時間があるので、とりあえず荷物をコインロッカーにでも預けようと思い、バスの発着所辺りまで行ってみました。
地下に潜って、 泉の広場 から高速バスの発着所まで、これまたけっこう遠いのよ。
案内板を頼りに、なんとかたどり着いたのですが、コインローカーが全然空いてないじゃないよ、どぉしよう、と思いながらウロウロしてたんですが、やはり、どこもいっぱい。
とりあえず、発着所まで戻ってみたら、ちょうどおばちゃんの2人組が、ロッカーから荷物を出そうとしてました、すかさず側にたって空くのを待っていたんですが、そのあばちゃん、2人で話しながら、タラタラと荷物を出そうとしてるし、気が付くと、もう一人ワシと同じように待ってる人が。
「とっとと出せよ~」と心の中で思いながら、優しい目でキッと睨んであげました。
荷物を入れて、ハッと思ったんですが、財布の中に100円玉がちょうど3枚ありました、ラッキー。さっきタバコを買わないでよかったわ、と思いながら、荷物をしまい、身軽になりました。
 
それから、待ち合わせの 堂山 まで戻らなきゃいけないのですが、また迷ってしまいました。
途中で全然違う所で地上に出たり、なんでこんなに方向オンチなのかしら?
 
なんとか見慣れた場所にたどり着きました、時間がまだ合ったので、 英国屋 でコーヒーと苺ワッフルを食べて休憩です。
 
待ち合わせ場所で落ち合って、特に予定も決めてなかったので、とりあえず喫茶店でお茶しながら、うだうだと話してました。
天気もいいので、「花見にでも行きましょう」って事になって、 堂山 から 桜之宮 まで歩いて行きました。
桜之宮 は初めてでした、でかい 桜 の木が少ない所をみると、まだ新しいんでしょうか?
家族連れや、カップルが多く、団体はあまり見かけませんでした。
もちろんオカマもチラホラ。
思ったほど混んでもなく、ゆっくり花見をしながら散歩してきました、時折の強い風で 桜 の花びらが舞い散る 桜吹雪 が凄く綺麗でした。
造幣局 には、まだ入れませんでした、ちょっと残念。
ゴーギ を2匹連れている人がいたんですが、一匹は、ちゃんと尻尾を切ってるんですが、もう一匹は尻尾が付いてました。
尻尾付きの コーギ は初めて見ました、確かにあれは無い方がかわいいかも、かわいそうだけど、子供の頃に切っちゃうのね。
ドーベルマン の耳は切らない方がかわいいですけど。
 
堂山 に戻ってきて、居酒屋っぽい店で、食事をして、一軒だけ飲みに行ってきました。
Y.E.S です、日曜日の夜に、けっこう混んでました、さすがだわぁ~。
相変わらず元気なユキちゃんと、バカな話をして来ました。
 
11時過ぎの 深夜バス で、 東京 に戻って来ました。
 
今回は一泊ダケの 大阪 で、ちょっとあわただしかったのですが、楽しかったです。
 
帰って来ても、足が棒のようです。
 
BGM —– No More Cry (D-51) —–

BATTLE

今日は4月9日(土曜日)です。
 
いよいよ BATTLE です。
 
会場は 堂山 からちょっと離れているんですが、歩いて10分弱です。
10時頃だったんですが、会場の外にも人がいっぱいでした、さすがに 大阪 のイベント、見たことのない可愛い子もたくさんいます。
 
会場は、すでに結構人が来てました、まだ早い時間のせいか、アケアゲハウスという感じではなかったので、ゆる~く踊ってました。
途中で休憩に外へ出て、缶コーヒーとか飲んだりして、コンビニが近くにあって便利です。
外にもけっこう人がいます、知ってる人もチラホラいたり、中だと音がでかくて話もできないんですが、外だとゆっくり話ができたりします。
 
BATTLE は途中でショータイム、ライブがあります。
博多あやや 、 てつ&M’Keys 、 大吟醸’z 、 GALz の素敵なパフォーマンスが見られます。
みんな凄いね、素敵です、なんだかとても感動しました。
 
一回目のライブの直前に Something More Beautiful も聴けました。
 
後半は、10周年の TAKAFUMI 氏のプレイです、懐かしい曲とかがたくさん聴けました。
曲の振り付けってのが、あったりするんですが、東京と微妙に違ってたりするのね、でも STAY では、みんな跳ぶのね~ 良い感じだわ~
 
バス での移動で、かなり疲れていたので、最後の方では、足が痛くなってまともに動けなくなってきました。
それでも、好きな曲がかかると、じっとしていられない自分が、素敵。
気が付けば、なんとなく、またもや、自分が最年長な感じ。。。
 
楽しく踊ってると、あっという間に時間がたってしまうのね。
いつの間にか、終わりの時間も近づいてきました。
5時ちょい前に、 One For Sorrow がかかった時に、不覚にもかずオヤヂは泣いてしまいました、なんだかこの曲を聴いていると、去年から今年にかけて、いろいろあった事を思い出してしまうんです。別に悲しくなる訳ではないんですけど。
これで最後だったんですが、アンコールで、その後に Love Letter , Love Shine a Light , I’ll be there , No More Cry で締めくくりでした。
大好きな素敵な曲ばかりです。
 
終わった後の、さわやかな疲労感と虚脱感は、何度味わっても素敵です、オネェハウス、最高ですね!
 
今回は、ちょっと無理して 大阪 まで来たのですが、来てよかったです。
 
スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
 
素敵な夜をありがとうございました。
 
BGM —– One For Sorrow (Steps) —–