いちょうの木

いちょうの木近所の某W大学の側の通りに、いちょうの木が植えてあります、もちろん一本ではなく何本も。
今の時期、(もうちょっと前からかな、、、)いちょうの実がたくさん道に落ちているんです。
それが、臭いのよ~ 何とも言えないイヤーな臭い。
しばらく歩いていると多少は慣れてくるんですけど、やっぱり臭いわ。
 
ま、銀杏の臭いなんですけど、茶碗蒸しとかに入ってると美味しいです、でもこれが道に落ちてるとねぇ 拾って食う訳にもいかないし。
 
神宮外苑のいちょう並木とか、昔はよく散歩にいったけど、あの臭いだけは好きになれないわ。
 
BGM — いちょう並木のセレナーデ (安めぐみ) —

いちょうの木

いちょうの木近所の某W大学の側の通りに、いちょうの木が植えてあります、もちろん一本ではなく何本も。
今の時期、(もうちょっと前からかな、、、)いちょうの実がたくさん道に落ちているんです。
それが、臭いのよ~ 何とも言えないイヤーな臭い。
しばらく歩いていると多少は慣れてくるんですけど、やっぱり臭いわ。
 
ま、銀杏の臭いなんですけど、茶碗蒸しとかに入ってると美味しいです、でもこれが道に落ちてるとねぇ 拾って食う訳にもいかないし。
 
神宮外苑のいちょう並木とか、昔はよく散歩にいったけど、あの臭いだけは好きになれないわ。
 
BGM — いちょう並木のセレナーデ (安めぐみ) —

ゼームス坂から幽霊坂

吉村達也です、彼の小説をもうちょっと読んでみようと思いブックオフで買ってきて読んでみました。
「多くの読者が結末に号泣した感動の作。」という裏表紙の解説にしっかりと騙されました。
ついでに買ってきた「蛇の湯温泉殺人事件」と「出雲信仰殺人事件」の2冊も読んでみたんですが、志垣警部も登場するんですけど、別に面白くもなく、無味乾燥な小説でした。
登場人物の個性が、なんとも希薄で、印象も薄い。
ストーリー自体に面白みもないといえばそうなんですけど。
この3冊、通勤電車の中で、あっという間に読み終えてしまいました。
車両にぶらさがっている週刊誌の吊り広告でも読んでる方が、よっぽど頭使うし役にたちそうだわ。
 
読み終わった後に、何も残らない、読んだことをすぐに忘れてしまうような、そんな小説でした。
 
あっ、それって、ワシがボケでるって事かし?やだ!
 
BGM — I Turn To You (Melanie C) —

ゼームス坂から幽霊坂

吉村達也です、彼の小説をもうちょっと読んでみようと思いブックオフで買ってきて読んでみました。
「多くの読者が結末に号泣した感動の作。」という裏表紙の解説にしっかりと騙されました。
ついでに買ってきた「蛇の湯温泉殺人事件」と「出雲信仰殺人事件」の2冊も読んでみたんですが、志垣警部も登場するんですけど、別に面白くもなく、無味乾燥な小説でした。
登場人物の個性が、なんとも希薄で、印象も薄い。
ストーリー自体に面白みもないといえばそうなんですけど。
この3冊、通勤電車の中で、あっという間に読み終えてしまいました。
車両にぶらさがっている週刊誌の吊り広告でも読んでる方が、よっぽど頭使うし役にたちそうだわ。
 
読み終わった後に、何も残らない、読んだことをすぐに忘れてしまうような、そんな小説でした。
 
あっ、それって、ワシがボケでるって事かし?やだ!
 
BGM — I Turn To You (Melanie C) —

過去の日記…

WordPress の学習の意味で、いろいろとやっています。
とりあえずは、過去の日記のインポート、WordPress にはいろいろなブログからのインポート機能があります。
とりあえず、ファイル形式がわかっている Movable Type のファイル形式でインポート用のファイルを作成してから WordPress でインポートしてみました。
処理そのものは、ログファイルを加工したりするプログラムを作ったりとけっこう面倒すが、ログファイルを確認したりするために、その内容を読んだりしていると、日記を書いた当時の事とかを思い出して懐かしくなったりします。
なんとか、かき集めて、2002年の日記までインポートしてみました、添付画像とかのデータも残っているので、これは手作業でアップロードでもするつもりです。

やっぱり、日記は、自分の為に書くのが健全だね、、(だったら公開するな、という声も聞こえてきそうですが。。。)

かずオヤヂ

BGM — 15の夜 (尾崎豊) —

過去の日記

WordPress の学習の意味で、いろいろとやっています。
とりあえずは、過去の日記のインポート、WordPress にはいろいろなブログからのインポート機能があります。
とりあえず、ファイル形式がわかっている Movable Type のファイル形式でインポート用のファイルを作成してから WordPress でインポートしてみました。
処理そのものは、ログファイルを加工したりするプログラムを作ったりとけっこう面倒すが、ログファイルを確認したりするために、その内容を読んだりしていると、日記を書いた当時の事とかを思い出して懐かしくなったりします。
なんとか、かき集めて、2002年の日記までインポートしてみました、添付画像とかのデータも残っているので、これは手作業でアップロードでもするつもりです。
 
やっぱり、日記は、自分の為に書くのが健全だね、、(だったら公開するな、という声も聞こえてきそうですが。。。)
 
BGM —– 15の夜 (尾崎豊) —–

過去の日記

今まで Mixi で書いていた日記をこっちにインポートしてみました。
画像は無理ですね。

最近、どこのブログもコンテンツの入力用のエディタとかにいろいろと機能が付いていて、便利にはなったのですがタグを入力しても期待通りに表示されない事が多いのよねぇ~

ふと、日記を書く目的って、いったい何なのかな? とか考えてみました。
いろんな人に見て貰って、それなりの反応があったりすると楽しかったりもします、これも一つの目的です。
人によってはただアクセス数だけを増やして、アフェリエイト等の利用だけが目的だったり、そんな人の日記に遭遇するとちょっと悲しくなったりします。

自分にとっては、過去の自分の想い出(やん、ステキ!?)、古い日記を読んで、その頃の事を思い出したりするのって、なんだか好きなのよねぇ~

だから、一年先の自分が読むために、今日の日記を書いてる、って感じかし?(生きていればね。。。)

BGM — ヘッドライト・テールライト (中島みゆき) —

日記って?

かずオヤヂは、最近、かなり忙しくなってきました、もちろん仕事絡みですが、 WordPress のプラグインを作ったりしなければいけないので WordPress 自体をなるべく使って中身を理解しなければいけないのです。 そのついでに、自分のブログを作って、過去の日記とかを Mixi から移したりしてます。 他にも作っていた自分のブログとかにも移してみたりもしてます。 最近、どこのブログもコンテンツの入力用のエディタとかにいろいろと機能が付いていて、便利にはなったのですが、タグを入力しても期待通りに表示されない事が多いのよねぇ~   そんな事をやっていて、ふと、日記を書く目的って、いったい何なのかな? とか考えてみました。   いろんな人に見て貰って、それなりの反応があったりすると楽しかったりもします、これも一つの目的です。 人によってはただアクセス数だけを増やして、アフェリエイト等の利用だけが目的だったり、そんな人の日記に遭遇するとちょっと悲しくなったりします。   自分にとっては、過去の自分の想い出(やん、ステキ!?)、古い日記を読んで、その頃の事を思い出したりするのって、なんだか好きなのよねぇ~   だから、一年先の自分が読むために、今日の日記を書いてる、って感じかし?(生きていればね。。。)
  BGM —– ヘッドライト・テールライト (中島みゆき) —–

愛の賛歌

美輪明宏、素敵だわぁ~ 最近は、屋根の上に立っている姿しか見ていなかったのですが、さっきテレビで愛の賛歌を歌ってくれました。 美輪さんじゃないとあの歌は歌えないわね、やっぱ、すごいわ。   でも、昔はもうちょっと音程がちゃんとしてたと思うのに、ここまで崩す必要があるのかし、と思ってしまいました。
  BGM —– 愛の賛歌 (美輪明宏) —–

愛の賛歌

美輪明宏、素敵だわぁ~
最近は、屋根の上に立っている姿しか見ていなかったのですが、さっきテレビで愛の賛歌を歌ってくれました。
美輪さんじゃないとあの歌は歌えないわね、やっぱ、すごいわ。

でも、昔はもうちょっと音程がちゃんとしてたと思うのに、ここまで崩す必要があるのかし、と思ってしまいました。

BGM — 愛の賛歌 (美輪明宏) —