ヤなオンナ

なんだかなぁ、最近、めちゃくちゃ忙しいのよねぇ
ず~っと暇な事に慣れていたかずオヤヂは、時間の使い方が下手くそみたいです。
もっと要領よくやれば、時間と気持ちの余裕も持てるような気もするんですが。。。

そんな、つまんない日常でも、ちょっとした事にも遭遇します。
ちょっと前ですが、山手線の中での事です、席が空いててもあまり座らずにドアの側に寄っかかって本を読んでる事が多いんですが、その日はたまたま目の前の席がちょうど空いて、「ここに座って~」と座席が話しかけるので、つい座ってしまいました。
ドアがいっぱいついてる車両の、3人掛けの狭~い座席に自分を含め二人両端に座っていたら、途中からオンナが真ん中に座ってきやがった。
普通に座ってりゃいいのに、「あんた邪魔よ!」と言わんばかりに、わざと肩とか足とかをぐいぐいと押しつけて来るし、「何なのよこのオンナ」と思いチラっと横目でみてみると、かなり痛んだ茶髪のロン毛(タイプじゃないわ)で、白(というよりネズミ色)のマニュキュアの指で携帯のボタンををひたすら押してました。
しかも、また何度か肩や足を押しつけてくるし。
アタシ、もうこれ以上小さくなれないわよ!
しばらくして、そのオンナのワシと反対側に座ってたオッサンが降りたら、そのオンナ、すばやく端に寄って長くもない足を組んで、ひたすら携帯。
いくら心が広く思いやりがあふれるかずオヤヂも、ほんのちょっとムカついたので、さっきまでそのオンナに触れていた自分の右の腕と、足を左手でゴミを払うように思いっきりパタパタしてみました。
そして、ちらっとそのオンナの方を見てみると、こっちをチラ見して、同じように肩を払ってました。やるじゃな~い
思わずニヤけてしまったわ。

ヤなオンナだわぁ~


BGM — My graduation (SPEED) —

ほぼ復活

某吉野家から牛丼が消えて、もうどれくらいたったのかわかりませんが。
久々に牛丼を食べてきました。
久々の、懐かしい味でした。
やっぱ豚丼、まずいよねぇ


BGM — WILL YOU DANCE? (JANIS IAN) —

半立ち

「ふんっ 半立ちじゃない!」とか言われるのが恐怖なかずオヤヂですが。
午後から会社に行くので、たまに新橋の駅の構内にある立ち食いソバ屋に寄ってから出勤することも多いです。
駅から会社までいく途中に、こんな看板がありました。
なんか気になるんですが、入ったことはありません。
誰か、一緒に行ってみない?


BGM — いま目覚めた子供のように (山口百恵) —

中央線

「走り出せ~中央線、夜を越え僕を乗せて~」
この歌の中央線には違いないですが、日記の内容とは多少違います。
残念ながら、発展車両の話でもありません。ホントに残念だわ。

かずオヤヂは、今は毎日、新橋まで通っています、新大久保から新橋まで山手線に乗っているんですが、昨日の花見の影響でしょうか? 遠い昔の事を何となく思い出して見ました。
もう、かれこれ30年前、こんなかずオヤヂもいわゆる好青年の学生をやってました、ホホホ
マイミクさんの中には、まだ20代の人もいますが、そんな奴らが、じゃなく、そんな方々がまだ生まれる前よ。
その頃、大学の近くのお堀り端の桜並木を歩いた記憶がよぎりました、誰かと一緒だったのか、独りでだったのかはよく思い出せません、多分一度だけではなく何度も歩いたような気がします。
そんな桜並木を見てみたくなって、新宿で中央線に乗り換えてみました、もう何年もちゃんと見た事がなかった懐かしい景色を電車の窓から眺めていると、いろいろ思い出してくるのよねぇ
そんな訳で、帰りも中央線の各駅停車にのって、学生の頃に利用していた飯田橋の駅でおりて、桜並木を市ヶ谷まで歩いてみました。
夜の8時過ぎで、街頭もいくつか点いてはいたのですが、やはり暗くて桜の淡いピンク色は辺りの闇の中に消えかかっていました、歩道も当時よりも綺麗に整備されていました。
ちょっと遅い花見をやっている集団もちらほら、オカマの集団も発見したわぁ~

デジカメで何枚か写真を撮ってみたけど、暗すぎてちゃんと撮れないわ、なんでこんな色になるのかし?

年を取ると、昔の事が、みょ~に懐かしくなるのよねぇ


BGM — 中央線 (矢野顕子) —