憤り

曇り 時々晴れ
戸山公園・無意味なモニュメント(5/23)
戸山公園・悲しい伐採(5/23) 今日、昼飯がてらに戸山公園を散歩していたら、こんな物を見かけました。
こんなくだらない事をやるためだけに、せっかく育った木を切り倒す必要があったのでしょうか?
なんともいえないやるせなさとともに、強い憤りを感じてしまいました。

新宿区のお役人の無能さも実感させられました。
BGM — 悲しいね (渡辺美里) —

三社祭 (三日目)

雨 後 曇り
三社 (5/17) 宮入・雷門
三日間続けて三社を見に行くなんてことは、今までの人生にもなかったんですが、ついつい今日も行ってしまいました。
雨が降りそうで、昼間、待ちをブラっと回って帰るつもりだったので、電車で行きました。
三社の最大の見どころは、最後の宮入の様子ですが、これは見るつもりもなく出かけたのですが。
浅草に着いたのは、3時前で、各町内の御輿がそれぞれの町内を担いでまわっているのをブラっといくつか見てるうちに、夕方の5時近くになってしまいました。
帰ろうかとも思ったのですが、一軒飲み屋に行ってみることにしました。
初めての店だったんですが、某SNSで俺の顔とかをみてて、すぐに気がつかれてしまいました。
そこで、法被を貸してもらえたので、宮入も見ていこうと思ったんですが、ダボシャツも地下足袋もない、六尺は貸してもらえたんですが。
ひさご通りの店で、安い地下足袋と、ダボシャツを買ってきたんですが、サイズが合わずに、ダボシャツがあまりにも変な格好になってしまったので、店の人が着ていたやつと交換してもらってから行ってみることに。
7時過ぎに浅草寺の辺りに行ってみると、なんとでっかいフェンスが御輿のコース沿いに設置されていて、もうすでにけっこう人が集まってます。
俺が、ウロウロしていると、法被を着ていたせいか、観光客らしき姉ちゃんが「すみませ~ん、これから何があるんですかぁ?」と聞いてきたので、とりあえず俺は、「宮入ですね、御輿を浅草神社に納めるんですよ」と答えてみた。

そうなんだよなぁ、三社って浅草神社のお祭りなんだよなぁ浅草寺は別に関係ないし。

三社 (5/17) 宮入・浅草神社 しばらく待ってみても、何かが始まる気配もないので、雷門の方へ移動してみると、そこにも人が一杯、法被を着ている兄ちゃんもたくさんいたので、とりあえずは、この辺りで待ってみることにした。
どうやら、今年は遅れているようで、8時はとっくに過ぎているのに御輿が来ない。
8時半過ぎても来ないので、帰ろうかとも思ったけど、せっかくここまで来てるのに、それはないな、と思いじっと我慢。
変な酔っぱらいが法被着たオッサンにからんで喧嘩しそうになるし。
交番まで連れていったらしく、「警察も慣れてるな、あ、そこおいといて下さい、って言われたよ」と言ってました。

9時近くになって、やっと御輿が来ました、仲見世通りを一緒に歩いて浅草神社まで着いて行きました、途中からは「一般の人はこれから先は入れませ~ん」と警察が叫んでいたんですが、俺は法被を着ていたので、そのまま入れました。
途中揉みくちゃにされながらも、なんとか浅草神社まで、写真も撮っては見たんですが、暗いし、立ち止まってカメラを構える事がほぼ不可能に近い状況で、ほとんどがピンボケで訳わかりません。
最後の宮入の行事は、あっけなく終わるんですが、俺は、担いでもいないのに、なんともむなしい気分になってしまいます。
雷門から浅草神社までは、とにかく圧倒されっぱなしでした、不思議な快感だったかも。

この三社祭で、俺が一番感動したのは、宮入の途中、仲店通りで、おじいさんが一人、御輿に向かい手を合わせて深々と頭を下げているのを見かけた事です。
一瞬、周りの雑踏がすべて消えて、時間が止まったかのような錯覚に陥りました。
その時に俺も御輿を見たんですが、確かにあの鳳凰には神様が宿っているような気持ちになりました。

来年も、このおじいさんに会いに来たくなりました。
BGM — I Believe (Stephen Gately) —

三社祭(二日目)

くもり
三社 (5/16) 御輿1
起きたのが遅かったので、浅草に到着したのは夕方です。
もう、ヤマは終わった後の雰囲気。 それでも、御神輿をあちこちで見かけました。

とりあえず、イケてる兄ちゃんがいっぱいです。
俺にとっては、十分目の保養になったかな。

明日は、天気がいまいちっぽいけど、また行ってみるかな。
BGM — 東京 (福山雅治) —

三社祭

晴れ
三社 (5/15)
いよいよ今日から三社ですね
俺は、祭りそのものに、それほど興味があるわけでもないので、三社を初めてちゃんと見に行ったのは数年前です。
あの迫力にはかなり圧倒されました、御輿が通り過ぎる時にはカメラなんか構えていられない程です。
イケてる兄ちゃんもいっぱいです。
こりゃホモが集まるのも無理ないな、と思いました、俺も、その一人だったんですけど。

その後も、何度かふらっと見に行ったりしたけど、ちゃんと場所がわかっていて、そこで待機してないと見れないんだよな。
通りすがりに見る、ってのはほぼ不可能です、でも、待を歩いている兄ちゃんの中にはイケてる奴がいっぱいです、それだけでも行く価値あるかな。

今日は、夕方にチャリで浅草に行って見ました、三社も本格的には、明日、明後日ですが、一応今日から始まっているみたいです、行事の意味とか日程とかは詳しくわかりませんが、御輿も出てました。
それにしても、法被姿の兄ちゃんや、テキ屋の兄ちゃん、イケてる奴が多いな

明日も、ふらっと行ってみるかな

誰か一緒に行かねぇ?
BGM — 東京 (ケツメイシ) —

Windows 7

雨
Windows 7 の評価版(RC)が公開になりましたね。
前回公開された、テスト版とは違い、かなり安定してます。
いままで、一度も突然再起動、という事が起こりません、たまに固まるんですが、タスクマネージャーでちゃんと終了できます。
Microsoft の意地でしょうか? テスト版とはまったく違うOSになっています。
ただ、セキュリティソフトが、まったく使えません、これでいいのかよ?
唯一ちゃんとインストールできたのは、nortonの奴、Windows 7 用のベータ版というやつなんですが、ベータ版のくせに使用期限が14日と書いてある、インストールしてみると、あと7日だよ。。などと言ってくるんですが。
これ、期限切れたらどうすればいいんだろ?
Symantec のサイトでちゃんと調べないとなぁ、でも英語なんだよなぁ

iTunesのライブラリー、Vista では絶対できなかった共有が普通にできてます。
BGM — Go West (The Village People) —

のど飴

晴れ
2日、明け方に帰って、シャワーを浴びて寝て、起きたら、昼過ぎ、というか夕方前。
喉が痛い。
夜中の公園で風邪でももらって来たのかな、多分
とりあえず、トーストとバゥムクーヘンを食ったあと、風邪薬を飲んで、また一寝入り。
夜に目が覚めても、まだ喉の痛みがとれません。
風邪薬も切れたので、ドン・キホーテに買いに行きました。
夜中の、職安通りのドン・キホーテ、なんだか不思議な人が一杯ですね。

風邪薬といえば、以前はよく、小児用の液体の奴、ホントは何度か分けて飲むんだけど、それを一本一気飲みで、比較的早く治ってたんですが。
でも、その薬が売ってませんでした。
普通の風邪薬、喉の痛みを取る薬と、スプレー、あと、甘草湯を買ってきました。

ゆずのど飴(スティック) のど飴を買い忘れたのに気がついて、帰る途中のコンビニで買ってきました。
のど飴、最近はライオンの「ゆずのど飴」がマイブームです、ゆずの皮の切れ端が入っていて、その食感が気に入っています。

帰って、ほぼ薬中のように薬を飲んで、また寝ました。

そのおかげか、今日はけっこうよくなった感じです。

今夜は大人しくしてた方がいいのは、わかっているんですけど。。。。。
BGM — こころ (小田和正) —

五月だねぇ~

晴れ
某ホテル
後楽公園 昨日は暖かく良い天気で、気持ちのよいGWの幕開けってとこでしょうか。

俺は、会社には行かなかったけど、午前中にメールのやりとりで、一件片づけて、午後から都内の某ホテルに行ってきました。
そこでは、じゅうぶん楽しめました。

夜は、浅草の飲み屋へ行ってみました。
この店、以前からちょっと気になってはいたんですが、昨日は全裸デーでした。
でも、俺が思っていた(期待していた?)感じとはちょっと違う雰囲気で、客は全裸ですが、店の人は普通に服着てるし、話には聞いていたものの、まったく客の相手をしてくれません、初めて行った俺でも、最初に飲み物を聞く時と、最後にお金を払う時に、一瞬話をしただけでした。
俺には、ちょっと合わないと思ったので、今後行くこともないような気もしました。

そんで、その後は、某隅田公園をブラついてみました。

結局、明け方に帰って来ました。

俺のGWの幕開けは、こんな感じでした。
BGM — First Of May (Bee Gees) —