夏休み

今日は夏休み。
6月から派遣のOLやってるけど、土日以外で初めての休みだわ。
別に予定があった訳じゃないけど、夏休みの消化って感じ、まとめてとってもよかったんだけど、ちょくちょく休みにする方が自分は好きだし、天気もよかったし、洗濯なんかやりながらぼ〜っとしてたら一日終わってしまったわ。。
のんびり一日過ごすっていいわね〜

横浜

今日初めて横浜(野毛)に飲みに行った。
店を5月に辞めてから、6月は全然飲みに出てなくて、7月に一度ダケ2丁目に行っただけだったんで、かなり久しぶりに、しかも初めての店に飲みに行くなんて、何年ぶりかし?って感じだった。
突然行ったんで、下調べもなく場所すらもわからなかったけど、電話で人に聞きながらなんとかたどり着いた。
3軒飲みに行ったけど、最初の2軒はまったく素性も知れずにあくまで一般ホモとして飲んでたけど、横浜は週末はあまり人がいないらしく、どこもそれほど混んでなかったんで、店の人となんやかんや話してた。別に感じが悪いって事はなかったけど、なんだか居心地はそんなによくなかった感じ。最後に行った店のママはけっこうイケてた、でもそのママは一度アルゴに飲みに来てくれた事があるらしく、いきなしバレてしまったけど。また行ってみたい気はするけど、ちょっと遠いのよねぇ、今度はちゃんと調べて、詳しいオカマと一緒に行ってみなきゃダメだわね。
飲みに行って知ってる人に全然会わないって、なんだか素敵だわぁ〜

花見~

今日は、新宿御苑での某mfの花見に参加してきました。
天気も良く、かなり暑かったです、桜の花も、満開で風が吹くと気持ちよく、桜の花びらが舞い散ってすごく良い感じでした。
こんな絶好の花見日和、人が多すぎて御苑内の通路も渋滞気味でした、こんな多くの人を見ることなんて、滅多にないわぁ
もちろん、一般市民も、オカマの軍団も、いっぱいでした。
花見の後は、そのまま某mfへ飲みに行きました。
二丁目に飲みに出るのは、ほぼ半年ぶりかも。
久々に会う人と、いろんな話ができて楽しかった。
たまには二丁目に顔を出さないとダメだね~


BGM — 桜 (ケツメイシ) —

ガンヘッド

ゲームにもありましたけど。。。

もう十数年前、まだインターネットとかも無かったような時代(だったと思います)パソコン通信が流行り始めた頃です。
ゲイの草の根BBSがいくつかあって、自分もそのうちのいくつかにアクセスしたりしていました、そこでゲイの知り合いがかなりできたりしたものです。

そんなBBSで、よくオフ会とかをやっていて、自分がたまたま参加したオフ会で、夜遅くまで騒いでみんなで泊まって、次の日の午後にそこのシスオペ(主催者?)が、「友達が熱出して寝込んでるから、お見舞いに行く」と言ってきたので、自分も一緒に行ってみました。
練馬区の小さなアパートに二人で行ってみると、めちゃくちゃ散らかった部屋の中で、サルみたいな顔をした奴が寝込んでました。
それが、自分と「がんすけ」の初めての出会いでした、当時彼はまだ10代だったような気もします。
その日はもう一人お見舞いに来ていた人もいました、彼は、今 GPRESS を運営しる某T氏です。
ゲイ業界の巨頭二人に同時に会った日でした。
3人で「がんすけ」の部屋を片付けたり、洗濯したりしてあげました。
T氏は早めに帰ったので、夕方「がんすけ」と3人で飯を食いに行ってから帰ってきました。

それから、BBSのメンバーとかも含めて、いろいろと一緒に遊んだりしました。
「がんすけ」が家に泊まっていった事もありました、同じベッドで一緒に寝ても何事もなかった数少ない友人でした。
「がんすけ」が会社を創る時にも、発起人になってあげたりもしました。

ここ数年の「がんすけ」の活動に関しては、自分がいまいち賛同、共感できない部分も多くなっていたので、疎遠になっていました。

わがままで、気まぐれな人間でしたけど、ゲイの世界を大きく変えた人物です、そして、これからもいろんな事が出来る才能をもっていた人物に違いありません。

そんな「がんすけ」が亡くなった、という連絡を数日前にもらいました。
最近、会っていなかったせいで、思い出すのは昔の「がんすけ」の顔ばかりです。
不謹慎かもしれませんが、前歯が一本なかった頃に「つば吐くときに楽なんだよ~」と言っていた姿も思い出してしまいました。

残念です。

謹んでご冥福をお祈りいたします。


BGM — Requiem (W.A.Mozart) —

開花宣言!?

桜の花が、チラホラ咲き出してますね~
戸山公園の桜は、もうちょっとかな
かずオヤヂは、この季節が一番好きです。
よってたかって大騒ぎで花見もいいんですけど、ワシは、独り寂しく桜並木とかを歩くのも好きです。
車でもあれば、どこか山の桜でも見に行きたいです、でも、かずオヤヂは免許を持っていません、、ホホホ
誰か、連れて行きなさいよ!

竹内まりやの「人生の扉」という曲の歌詞が、身にしみます。

満開の桜や、色づく山の紅葉を、この先いったい何度みることになるだろう。
ひとつひとつ 人生の扉を開けては感じるその重さ
ひとりひとり 愛する人たちのために生きていきたいよ

あと何年生きられるのかしら?
かずオヤヂはきっと長生きできないのよね、きっと、だって○人薄命って。。。



BGM — 人生の扉 (竹内まりや) —

NS-1

またまたご無沙汰しています、かずオヤヂです。
連休前に体調を崩し、ちょっと仕事を休んだりしたせいもあって、連休明けから、めちゃくちゃ忙しくしてました。

NS-1 YAMAHA のスピーカーです、 YAMAHA がエレクトーン用に開発した、薄っぺらい独特の形状のスピーカーに Natural Sound Speaker と名前を付けて以来、一般のオーディオ用のスピーカーにも NS という型番を付けていますね。

NS-1 は 1番の番号が付いていますが、1号機ではありません、多分 NS-10 が開発された頃のような気がします、 1000 とかよりずっと後です。
10年以上前に、ドルビー4チャンネルのレーザーディスクとか流行った頃に、自分も波に乗ってリア用に買ってみました(フロント用は NS-1000Mでした)、しばらくは使っていたのですが、いつの頃からか使わなくなって、そのままほっといていました。
最近、音楽ってPCでしか聴かなくなったんで、PCの音をもうちょっと良くしてみようと思い、無駄な荷物にまぎれて埃だらけになっていた NS-1 を引きずり出し、店で使っていたアンプも探し出してPCに繋いでみました。
やん、けっこういい音するじゃない!
もっと早く使ってればよかったと思ってみたりする、今日この頃ですが、みなさまはお元気ですか?


BGM — 言葉にできない (オフ・コース) —

Run&Walk

9月になっても、まだまだ暑い日が続きます、汗っかきのかずオヤヂには、まだまだ辛い季節です。
でも、夜になると、いきなり涼しくなります。
チャリをこいでいる時はちょうどいい気温ですが、公園とかでベンチに座ってタバコを吸ったりしている時は、寒い時さえあります。
風邪引かないようにしなきゃ。。

んで、新しい携帯ですが、(またまた携帯ネタです、他に書けるようなネタもねぇのよねぇ、書けないネタだったら、ちょっとはあるんですが、書けないので書きません)アプリに Run&Walk ってのがあって、ジョギングや、ウォーキングや、サイクリングで歩いたり、走ったりしたルートをGPS情報を取得しながら記録して、通ったルートを地図上に表示してくれたりします、もちろん、距離消費カロリーも計算してくれるんです。
すごく便利で楽しい機能です、ただちゃんと機能してくれればの話です、Run&Walk モードと Bike モードがあるんですが、この Bike モードだと、ほぼ2回に一回は途中のGPS情報が不安定でうまく取得できないとか表示されて、終了して保存しようとするときに、そのルートのすべてのデータを破棄してくれます、走った形跡が無くなってしまいます。
しかも、この Bike モードは有料のサービスです。
どぉゆう事?
Run&Walk 専用のサイトがあって、ログインすれば、サーバにアップしたデータが地図付きで見られたりと便利なのに、基本性能がこれじゃダメダメやん。
なるべくこまめにスタートストップ、データセーブをやるようにしてるんですが、やはり半分はダメで消えてしまいます。
しかも、この専用サイトの中には、問い合わせ用の窓口(メールフォームとか、連絡先)とかは、いっさい書いてありません。

ま、携帯のアプリなんて、所詮こんなもんね。

それにしても、この G'zOne シリーズ、カメラの画質は汚いまんまだわ



BGM — 銀色のジプシー (山口百恵) —

今時のソフトハウス

開発期間ほぼ一ヶ月、工数も1人月、(人月単価80万)というソフト会社に、かずオヤヂが今通っている会社のうちの一つから、開発を依頼していたんですが、昨日がリリース日でした。
午後の1時頃から作業始めます、という事だったので、1~2時間で済むだろうと思っていたら、何度かメールで連絡はくれたものの、終了の報告が来たのが夜の9時過ぎでした。
携帯用サイトの某クラスの予約システムですが、公開したとたんに、会員登録がうまくできないと、お客さんからの問い合わせがポロポロと届きました。
なんだかなぁ
不具合の件をメールで報告すると、「現象、確認しましたが、対応に時間がかかりそうなので、明日調査をします」との返事。
ちゃんと動作チェックとかしないもんなの?

なんだか、自分が仕事をしていた頃と比べて大違いです、理解できません、今時のソフト会社って、そんなもんなのかし?

ま、そこに発注をした、今通ってる会社は、10月中には離れるつもりでいます、もう自分には面倒みきれません。

別の仕事探さなきゃ

でも、在宅だったら、そこそこあるんで、とりあえずはそれで食いつなぐしかないかし


BGM — My Revolution (渡辺美里) —

モーニング・コール

ホントに、一日一日と寒くなっていますね。
みなさん、お元気ですか?風邪引いてないですか?
気を付けて下さいね。
かずオヤヂはなんだか熱っぽい気がします。

こう寒いと、朝起きるのがつらくない?つらいよねぇ
会社はもうずいぶん前から、午後から行くようにしているので、そんなに朝早く起きる訳ではないんですが、それでも寒くてなかなか布団から出られないです。
もう数年前から、目覚まし時計ってのを使わなくなりました。
何もなくて起きれる訳じゃありません、携帯のアラームを利用しています。
なんか、平日だけとか設定できるから、楽なのよねぇ
でも、朝、起きるときにアラームの音じゃなく、「起きて~」とかモーニング・コールとかあると嬉しいかな、とかも思ったりしますけど、毎日だとそれも微妙な気がします。

みなさんは、朝、どうやって目を覚ましますか?

ちなみに、かずオヤヂは、朝起きるとパンツ(トランクス)を脱いでる事が、よくあります。
なんで?誰か脱がしに来てるのかし?

と、言うわけで、当分BGMは、偉大なミュージシャンに敬意を表して。。。。。


BGM — Good Morning-Call (小泉今日子) —