25周年

松田聖子ですよ、武道館のコンサート、行ってきました。
あんまりいい席じゃなかったので、パスしようとも思ったのですが、せっかく取ってもらったので、もったいないし。
2階席だったんですが、かなり真ん中の、前から2列目で、隣は通路(階段)だったので、ステージはちょっと遠いけど、遮るものも無くよく見えました。
ステージが全部見えるってのも、なかなかいいもんだわ。
 
前回行ったのが、20周年の時、ってことは、5年目ぶりだわ。
開演直前に、突然照明が消えて、会場は大歓声、ステージにコンサートのタイトルのビデオが写りだし、しばらくすると、あの聖子が派手な衣装で登場です。
やっぱ、素敵!いいわぁ。
今までに何度か来てますけど、舞台も、曲も毎年違うんですが、なんだかすごく懐かしい気分になってしまいました。
オープニングは毎年、新しいアルバムからの選曲だと思うのですが、最近の聖子の曲はほとんど知らないのです。
ここ数年は小倉さんの曲がメインなのかし?なんだか同じような曲なのよねぇ
でも、この何とも言えない、不思議な感覚と興奮は、久々です。
 
25周年ともあって、最初の方以外は、ほとんどが懐かしい古い曲です、立って大騒ぎでもしたかったのですが、2階席って、あまり立ってないのね、一緒に行った友人とは席が離れていたので、なんだか50前のおっさんが立ちあがって大騒ぎするのもみっともないような気がして、座って見てました。
アリーナ席で盛り上がってるオカマの集団を冷静に眺めながら、微妙な気分、やっぱ聖子はアリーナじゃなきゃダメだわぁ~
 
古い曲を聴くと、懐かしい思い出が蘇ってくるのね、一人でなんだかウルウルしてたわ、座っていても、変なおっさんだわ。
 
アンコールの時に歌詞を忘れた聖子が、これまた素敵。
 
これで、最近の低迷な日々から脱出出来そうな気もしてきました、行ってよかったわ~
 
う~ん、最初に聖子が着てた衣装、着てみたい、とか思うワシって。。。。。
 
BGM —– 明日へと駆け出してゆこう (松田聖子) —–

このところ。。。

なんだか低迷は毎日を送っていました。
mixiにもしばらくログインもしてませんでした。
 
先週、土曜日の地震、凄かったですね。
テーブルの上の2台のモニターがグラグラと揺れだしたので、思わず押さえていると、部屋のどこかで、ドサッと、何かが落ちたような音がしたのですが、見ても何が落ちたのかさえわかりませんでした。
それほど、かずオヤヂの部屋は散らかっているのです。
 
火曜日の台風は、ニュースとかで言われてたほど凄くなく、なんだかあっけなく過ぎてしまいました。
 
台風一過の水曜日、あの蒸し暑い中、またまた面接でした、前回の仕事はNGでした、ま、年齢が問題みたいですね。
今回の仕事は、あまりにもいい加減な現場なので、こっちからNGにしたいと思ってます。
 
面接から帰ってきて、新宿プリンスのケーキバイキングに行ってみました。
5時からなのですが、ちょっと遅れて、5時半頃に着いたら、もう一杯で、何組か並んでました。
食べ放題なので、一回入るとなかなか出てこないですよねぇ、30分ほど待って、ダメだったら別の日にしましょ、などと思ってたら、ギリギリで席が空いたので入れました。
でも、美味しいケーキはなかったです、もともとないのか、それとも時間が遅かったからなくなったのか、どっちかは不明ですけど。
コーヒーもそんなに美味しくないし、中華のバイキングとかの方がよかったわねぇ、と話しながら時間もなくなってきたので退散してきました。
この後にTipに行こうと思っていたんですが、さすがにゲロはきそうだったので、止めておきました。
 
そんな感じの、パッとしない毎日でした。。。続く
 
BGM —– 夏の扉 (松田聖子) —–

らせん

とりあえず、リングと一緒にブックオフで105円で買ってきておいたので、読んでみました。
 
リングのようなテンポはなく、ダラダラと、あっけなく、つまんないまんまで終わってしまいました。
暗号解読のくどい解説も我慢して読みました、っていうか、あれ、暗号にする必要性ってあるの?
 
ストーリーの展開を、作者の都合が良いように進めるための、間抜けなキャラも、もう飽き飽き。。。
 
リングを書く時点で、らせんの構想は出来てたなどと作者は言ってるみたいですが、ホントなの?
 
最近、ちょくちょく電車で移動する事があったので、ちょうど良い時間潰しにはなったのですが、これ以上感想を書くのも馬鹿馬鹿しい小説でした。
 
続編もあるみたいですが、なんとなく、読まないような気がします。
 
リングもらせんも、怖い所なんて、まったくなかったんですけど。。。。。ワシって不感症?
 
BGM —– Before Your Love (Kelly Clarkson) —–

天王洲アイル

天王洲アイルこの暑い中、行ってきました。
面接です。
知り合いの紹介です、面接にはその知り合いも同席してくれたので、助かりました。
 
なんだか、面接って、今まで、受ける立場よりも、やる立場が多かったのよね。
とりあえず無難には受け答えしたつもりなんですけど、最近、こうゆう普通の会話から遠ざかっていたので、実際は変な受け答えになっていたかもしれないです。
かずオヤヂ  
やん、大丈夫かし?
 
今回は、年齢を正直に経歴書に書いてます。。。ホホホ
 
BGM —– Can’t Take My Eyes Off You (The Boys Town Gang) —–

エアロ~

久々に、もう半年以上ぶりに、エアロ、やってみました。
某標準S嬢にに誘われて。
やさしいジョグ、これは、どぎまぎ、タジタジながら、なんとなくついて行けたのですが。
その後に、エアロビクスステップ、というのに出てみたら、とんでもない、足がついていかないどころか、何をどうすればいいかさえもわかんないし、なんなのよ~
 
終わった後は、汗びっしょり、足はガクガクでした。
 
死ぬかと思ったわ~
 
なんだか、また痩せてしまいそうだわ、ほどほどにしておきましょ。。。
 
BGM —– high (Lighthouse Family) —–

自分撮り

デジカメで自分を撮ってみると。
携帯のカメラより画質が良いのはもちろんですけど、レンズの口径も大きく、明るく、感度もいいからでしょうか、同じ明るさで撮っても、絞りの違いのせいか、いわゆる被写体深度が深いのね。
ま、簡単に言えば、後ろの背景に、かずオヤヂの、きったない部屋がかなり鮮明に写るって事なのよ。
屋外で撮ってるぶんには、もちろんこの方がいいんだけど。
 
困るわ~
このままじゃ掲示板にも出せないわ。
 
ってな訳で、背景にフィルタをかけてみました。
 
こんな事やってるから、良いことがないのよね、きっと。。。
 
BGM —– 瞳をとじて (平井堅) —–

なんだか最近

ちょっと良いことも、あるんですが。
 
良くないことが、立て続けに起こってます。
 
具体的に、ここで書けない事ばかりなんですが。
 
なんだかつらいわ~
 
何か、良いことを見つけないと。。。
 
BGM —– 銀の龍の背に乗って (中島みゆき) —–

無人のお台場

お台場1お台場2
今日は、朝からお台場に行ってきました、何をしに行ったかは、内緒です。
友人が、レンタカーで8時過ぎに迎えに来てくれました。
休日の都内は、意外と空いてました。
夏休みなのかし?イベントだらけで賑わう場所を通り抜けてひたすら海の方へ走って、多分、いや間違いなく入ってはいけない所まで進んで、車を降りて、柵をすり抜けて外へ出ると、誰もいない原っぱが広がっています。
かずオヤヂ やだ、東京にもこんなに素敵な場所があるのね~
快晴とまではいかないですけど、そこそこの天気、海からの風もあって、蒸し暑さもほどほど。
もっとゆっくりとしていたかったのですが、一緒に行ったもう一人が、午後一には戻らないといけなかったので、約1時間程で戻って来ました。
昨日買ったばかりのデジカメ、ちゃんと持って行きました。
 
BGM —– 涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~ (サザンオールスターズ) —–

デジカメ

ちょっとバイト代が入ったので。。。
もちろん、それほど余裕があるわけではないのですが、2~3万程度だったら使えるかな?とか思って。
携帯の機種変更をやろうと思って、サイトを見たり、ショップへ行ったりしたのですが、特に魅力的な機種も出てないですね。
G-Shock携帯、結構いい感じなのですが、winじゃないし、まだ発売されてないので、値段も不明です。
ってな訳で、デジカメでも買ってみましょ、と思い、いろいろとサイトを見て、仕様とか、値段とかを比べてみました。
今は、500万画素が一般的なのね、400万画素の奴だと、けっこう安いのがあったのですが、実際にビックカメラとかに行ってみると、ほとんど売ってなかったです。
デジカメなんて、普段そんなに使う機会もないし、でも、たまにあるといいな、とか思う事もあるのよねぇ
高画質で高機能である必要もないのですけど、今の新機種は画素の多さももちろんですが、大きさがどんどん小さくなって、各メーカーが競ってカード型デジカメとかを出してきてるみたいですが、自分は、あまり小さいと使いづらいので好きじゃないです。
ある程度の大きさと重さがあった方が、手ブレが少なくてすみます。
スライド式のカバーが、すごく開けづらいような機種も平気で売ってます、こんなん使えないやん。
とりあえず、予算もあるし、2万台で買える奴をいろいろと見比べて、結局、某SonyのDSC-S40って奴にしました。
比較的新しい機種なんですが、400万画素です、機能はほどほどだと思います、ただ形がちょっと使いづらいんですけど、ま、安いからいいか、という感じです。
とりあえず使ってみて、もっといい奴が欲しくなったら買い換えてみましょ。。。
 
連写って、自分的には、けっこう必要な気もするんですが、機種によっては付いてないのもあるのね。
あと、三脚用のネジ穴が、これって、かなり必要な気もするんですけど、最近の小型の奴には付いてないです。
 
BGM —– I’m Kissing You (Des’ree) —–

土曜日Tip

金曜日は、新宿Tipが休館だったので、昨日行ってきました。
土曜日の夕方に行くのは、初めてのような気もするのですが、かなり混んでました。
でも、意外と、マシンはすんなりと使えました。
みんな、ちゃんとエチケットを守ってくれるんですね、同じマシンでも、ちゃんと交代で使わせてくれるし、平日の昼間にいる、ダラダラとマシンを独り占めするような、どんくさい姉さんとかはいませんでした。
ランニングマシンを使っている時に、隣の姉ちゃんが、咳き込みながら走ってました、「あんた、こんな所で走ってないで、家で寝てなさいよ」などと思ってしまいました。
他人の咳の音が、すごく嫌いなかずオヤヂは、他のマシンが空いたら、すぐさま移動しました。
 
普段見かけない、かわいいオカマの兄ちゃんもけっこういました、、やん、素敵!
 
BGM —– I’ll Be There (Danddy) —–