ブラウザではありません。 ステルス、という映画を観ました。 近未来戦闘機アクションムービー、というふれこみなんですが、確かに嘘ではないと思うのですが。。。 機械に組み込まれるコンピュータが、頭脳を持ち、自分の意志を持ってしまう、SFにありがちなストーリーなんですけど、こんな感じのストーリーは結構好き、なんですが。。。 それなりに、良い感じの映画、なんですが、、やっすいの。 かなり昔の特撮映画のような、レトロ感といえば聞こえはいいんですが、今時の映画じゃないでしょこれ? ま、戦闘機アクションの映画と言えば、もう20年以上前でしょうか?クリント・イーストウッドのFIREFOXという名作があります。 ソ連の戦闘機を、アメリカが盗み出すという、とんでもない映画なんですが、かなり良い感じに出来上がっています。 ステルスを観て、FIREFOXがもう一度観たくなりました、TSUTAYAにあるかし? |
BGM —– Take My Breath Away (Berlin) —– |
月別アーカイブ: 10月 2005
FIREFOX
ブラウザではありません。 ステルス、という映画を観ました。 近未来戦闘機アクションムービー、というふれこみなんですが、確かに嘘ではないと思うのですが。。。 機械に組み込まれるコンピュータが、頭脳を持ち、自分の意志を持ってしまう、SFにありがちなストーリーなんですけど、こんな感じのストーリーは結構好き、なんですが。。。 それなりに、良い感じの映画、なんですが、、やっすいの。 かなり昔の特撮映画のような、レトロ感といえば聞こえはいいんですが、今時の映画じゃないでしょこれ? ま、戦闘機アクションの映画と言えば、もう20年以上前でしょうか?クリント・イーストウッドのFIREFOXという名作があります。 ソ連の戦闘機を、アメリカが盗み出すという、とんでもない映画なんですが、かなり良い感じに出来上がっています。 ステルスを観て、FIREFOXがもう一度観たくなりました、TSUTAYAにあるかし? |
BGM — Take My Breath Away (Berlin) — |
雨だわ~
昨日から、なんだか、ヤ~な感じで雨が降り続いています。 別に雨が嫌いな訳ではないんですけど、降るんだったら、もっとシャキッっと降って欲しいわ。 降ってるか降ってないかわかんないような雨は嫌いなのよねぇ 昨日は、エアロに一緒に出てくれる相手がいなかったので、筋トレだけやってきました。 最近、痩せてきたので、有酸素系はちょっと控えめです。(目眩がするからではありません) ジムの後、マイミクの「こうすけ」氏から、「DEKOに行かない?」と、お誘いを受けていたので、ちょっと行ってみました。 誕生日にケーキを買って来てくれていました、確か、去年も買ってもらいました。 ありがとうございます。 エアロに出ないでよかったわぁ~ 途中で、JUNちゃんが登場、何を思ったか、彼は、10月9日の「男魂(MEN SOUL)」で GO-GO をやるらしいのです。 そんでもって、振り付けの練習を、ちょっとダケ。 多分、当日は振りを間違えると思います。 12時前に帰って来て、たくさんの人からもらった、お祝いのメッセージの返事とかを書いたりしてました。 mixi以外でも、いろんな人にお祝いの言葉を頂きました。 ホントに、みなさん、ありがとうございました。 ついでに、久しぶりに、mixiでいろんな人のページを見て回りました。 ってな訳で、結局やらなきゃいけない仕事が、全然できませんでした。 関係者の方(マイミクに一人。。。)ごめんなさい。 今日は、ちゃんとやります。 でも、その前に、寝ます。 起きる頃には雨も上がってるかな? おやすみなさい。 |
BGM —– I Will Survive (Gloria Gaynor) —– |
雨だわ~
昨日から、なんだか、ヤ~な感じで雨が降り続いています。 別に雨が嫌いな訳ではないんですけど、降るんだったら、もっとシャキッっと降って欲しいわ。 降ってるか降ってないかわかんないような雨は嫌いなのよねぇ 昨日は、エアロに一緒に出てくれる相手がいなかったので、筋トレだけやってきました。 最近、痩せてきたので、有酸素系はちょっと控えめです。(目眩がするからではありません) ジムの後、マイミクの「こうすけ」氏から、「DEKOに行かない?」と、お誘いを受けていたので、ちょっと行ってみました。 誕生日にケーキを買って来てくれていました、確か、去年も買ってもらいました。 ありがとうございます。 エアロに出ないでよかったわぁ~ 途中で、JUNちゃんが登場、何を思ったか、彼は、10月9日の「男魂(MEN SOUL)」で GO-GO をやるらしいのです。 そんでもって、振り付けの練習を、ちょっとダケ。 多分、当日は振りを間違えると思います。 12時前に帰って来て、たくさんの人からもらった、お祝いのメッセージの返事とかを書いたりしてました。 mixi以外でも、いろんな人にお祝いの言葉を頂きました。 ホントに、みなさん、ありがとうございました。 ついでに、久しぶりに、mixiでいろんな人のページを見て回りました。 ってな訳で、結局やらなきゃいけない仕事が、全然できませんでした。 関係者の方(マイミクに一人。。。)ごめんなさい。 今日は、ちゃんとやります。 でも、その前に、寝ます。 起きる頃には雨も上がってるかな? おやすみなさい。 |
BGM — I Will Survive (Gloria Gaynor) — |
なんだか、、、
誕生日らしいです。 0時を過ぎた頃から、携帯や、mixiでお祝いのメールをいくつか頂きました。 メッセンジャーで声をかけてくれる人も。 ありがとうございます。 48になりました。 いろいろと今までの人生を見返して、これからを生きていかなければいけないはずなんでしょうが、なかなか思ったようには行かない事が多くて困り果てています。 仕事も、いまいちうまく行っていない部分も多いし、CDを出すんだぁ~という夢も、遠ざかっていく一方です。 ま、でも、なるようにしかならないわ、などとのんきな事ばかり言ってないで、自分で出来る事は頑張ってやっていこうと、ちょっとだけ考えてみたりもしました。 今日を境に、生き方を変える事は出来ないとは思いますが、これからは、なるべく後悔をしないような生き方をして行きたいと思います。 ホントに、みなさん、ありがとうございます。 これからも、よろしくお願いします。 見捨てないで~ *画像は、今年の夏隅田川の河原で撮ったやつです。。。 |
BGM —– Forget-me-not (槇原敬之) —– |
なんだか、、、
誕生日らしいです。 0時を過ぎた頃から、携帯や、mixiでお祝いのメールをいくつか頂きました。 メッセンジャーで声をかけてくれる人も。 ありがとうございます。 48になりました。 いろいろと今までの人生を見返して、これからを生きていかなければいけないはずなんでしょうが、なかなか思ったようには行かない事が多くて困り果てています。 仕事も、いまいちうまく行っていない部分も多いし、CDを出すんだぁ~という夢も、遠ざかっていく一方です。 ま、でも、なるようにしかならないわ、などとのんきな事ばかり言ってないで、自分で出来る事は頑張ってやっていこうと、ちょっとだけ考えてみたりもしました。 今日を境に、生き方を変える事は出来ないとは思いますが、これからは、なるべく後悔をしないような生き方をして行きたいと思います。 ホントに、みなさん、ありがとうございます。 これからも、よろしくお願いします。 見捨てないで~ *画像は、今年の夏隅田川の河原で撮ったやつです。。。 |
BGM — Forget-me-not (槇原敬之) — |
宇宙戦争
H.G.ウェルズ原作の、かなり昔のSFですね。 今更、この映画が公開される、というので原作を読んでみました、多分30年ほど前にも一度読んでるんですが。 あまりにもあっけない結末は、ちゃんと覚えていたんですが、途中のストーリーの展開は、まったく覚えていませんでした。 当時、読んだときの感想とかは、覚えていませんけど、今読んだ感想、といえば、「つまんないわぁ~」という感じでしょうか。 確かに、当時、このような発想、起こりうる可能性の正当性?とかをそれなりに折り込んだ小説としては、完成度は高かったのでしょうけど。。。 原作が、これだけつまんないのに、映画が面白い訳がない、と思い、観てなかったのですが。 ま、いかがわしいビデオが手に入ったので、観てみました。 原作では、書いた当時(?)の時代に火星人が襲撃するのですが、映画では、いわゆる現代(なのかな、ちょっと昔なのかも?)に襲撃してきます。 主人公の設定も、まったく違います、途中の展開とかは、原作に似せた部分もけっこうありました。 原作では、子連れでは逃げないのよ。。。 それにしても、アホな家族の間抜けな行動にしらけっぱなし。 映像と音響の効果で、それなりの緊迫感はあったんですが、どぉでもいい映画でした。 スピルバーグも、もう終わったわね。 |
BGM —– My Way (Def Tech) —– |
宇宙戦争
H.G.ウェルズ原作の、かなり昔のSFですね。 今更、この映画が公開される、というので原作を読んでみました、多分30年ほど前にも一度読んでるんですが。 あまりにもあっけない結末は、ちゃんと覚えていたんですが、途中のストーリーの展開は、まったく覚えていませんでした。 当時、読んだときの感想とかは、覚えていませんけど、今読んだ感想、といえば、「つまんないわぁ~」という感じでしょうか。 確かに、当時、このような発想、起こりうる可能性の正当性?とかをそれなりに折り込んだ小説としては、完成度は高かったのでしょうけど。。。 原作が、これだけつまんないのに、映画が面白い訳がない、と思い、観てなかったのですが。 ま、いかがわしいビデオが手に入ったので、観てみました。 原作では、書いた当時(?)の時代に火星人が襲撃するのですが、映画では、いわゆる現代(なのかな、ちょっと昔なのかも?)に襲撃してきます。 主人公の設定も、まったく違います、途中の展開とかは、原作に似せた部分もけっこうありました。 原作では、子連れでは逃げないのよ。。。 それにしても、アホな家族の間抜けな行動にしらけっぱなし。 映像と音響の効果で、それなりの緊迫感はあったんですが、どぉでもいい映画でした。 スピルバーグも、もう終わったわね。 |
BGM — My Way (Def Tech) — |
舞踏会?
ん~ 確かにみんな踊ってはいるんですが、舞踏会というイメージではなかったですね。 30代でないと、行ってきました。 今回は、DJ、2-SAINTS、え~ちゃんと、大阪からのYASU氏のコンビです。 そのせいかどうか、とにかくメチャ混みでしたけど、無理矢理奥まで入り込んでDJブースの側で、踊ってました。 え~ちゃんのプレイは、もう何度も聴いていますけど、YASU氏のプレイは初めてでした。 8時から、3時まで、1時間交代でプレイしてたらしいです。 聞き慣れた曲や、あまり聴いたことのない曲も、つなぎ方や、mix違いなんかも、いろいろ聴けて楽しかったです。 11時頃から、3時半まで、踊りっぱなしでした。 足、だるい~ 今日は、なんとなくジムに行って疲れていたので、踊りはほどほどに、と思って出かけたのに、そうゆう訳にはいかなかったです。 え~ちゃん、YASUさん、お疲れ様でした。 くたくたなので、風呂に入って寝ます。 おやすみなさ~い |
BGM —– One For Sorrow (Steps) —– |
舞踏会?
ん~ 確かにみんな踊ってはいるんですが、舞踏会というイメージではなかったですね。 30代でないと、行ってきました。 今回は、DJ、2-SAINTS、え~ちゃんと、大阪からのYASU氏のコンビです。 そのせいかどうか、とにかくメチャ混みでしたけど、無理矢理奥まで入り込んでDJブースの側で、踊ってました。 え~ちゃんのプレイは、もう何度も聴いていますけど、YASU氏のプレイは初めてでした。 8時から、3時まで、1時間交代でプレイしてたらしいです。 聞き慣れた曲や、あまり聴いたことのない曲も、つなぎ方や、mix違いなんかも、いろいろ聴けて楽しかったです。 11時頃から、3時半まで、踊りっぱなしでした。 足、だるい~ 今日は、なんとなくジムに行って疲れていたので、踊りはほどほどに、と思って出かけたのに、そうゆう訳にはいかなかったです。 え~ちゃん、YASUさん、お疲れ様でした。 くたくたなので、風呂に入って寝ます。 おやすみなさ~い |
BGM — One For Sorrow (Steps) — |