なんだかなぁ、いいのこれで? 確かに映像的には素敵でした、よくできてると思います。 でも、、、、 最初の三部作、エピソード IV ~ VI を見たときには、けっこう感動して、スターウォーズファンになってしまったのですが、エピソード I、II、と見ていくうちに、どんどんつまらなくなって、この III で、「もぉいいや」、と思ってしまいました。 ストーリー的には、続きが出来ている状態なので、それにむりやりこじつけているような気もしました。 あまりに安易な展開、勝負がつかない飽き飽きする戦い、マトリックスを見ているような気も。 ジェダイって、あんなにバカでいいの? 当初の予定のエピソード VII 以降は作らないらしいてすけど、ま、作ってもこの展開だと、ジェダイが全滅して終わりって感じかし? |
BGM —– あの日にかえりたい (松任谷由実) —– |
月別アーカイブ: 7月 2005
ゆうゆう窓口
郵便局の窓口で、保管郵便物の受取とかができる所です、いつの間にかこんな名前がついていたのね。 数日前に不在配達通知が届いていたので、さっき、夜中に受取に行きました。 チャリで行こうとも思ったんですが、なんだか涼しくて気持ちがよかったので歩いて行って来ました、ま、歩いても10分はかからないんですけど。 途中で、工事をやっていて、ちょっと遠回りをしないといけませんでした、夜中に工事をやってる土方の兄ちゃんに、たまにかわいい子がいるんですが、さっき通りかかった現場にはいませんでした。 明治通りは、もう何年も地下鉄工事のせいで、歩道は狭くなってたり、通れない所があって遠回りしないといけなかったり、すごく不便です。 帰りに、お腹が空いていたので、何か食べようと思って、まつ屋に寄って来ました、近所に、ジョナサンと、吉野家もあるんですが、牛丼が無くなってからは、吉野家には行かなくなりました、ファミレスには一人では入れないし、まつ家しか行く所ないのよね。。。 デミ玉ハンバーグを食べて来ました。 こんな風に涼しい夜だったらいいんですけどね。 |
BGM —– Hello Goodbye (The Beatles) —– |
歌舞伎町の想い出。
昨日は、友人と、なんとなく飯を食いましょうって事になって。 ぶらっと歩き回りながら、歌舞伎町の「兎屋」という関西風のうどん屋へ行きました。 もう2~3年ぶりな気がします、以前は、もう少し味が薄かったような気がしたんですが、なんかちょっとしょっぱい気がしましたけど、相変わらず美味しかったです。 醤油味のうどんにも、もう慣れては来ましたけど、たまに食べる、鰹だしのうどんは、妙に美味しいです。 昔、某アルゴをやっている時に、この店には、歌舞伎町の酒屋でウイスキーを買うついでに、ちょくちょく寄ってました。 酒を買って、ねずみ色のビニール袋に酒を2~3本入れて、二丁目まで歩いて行く途中に、しつこく声をかけてくるバカな客引きがいました。 どこから見てもノンケに見えるはずもないのに。。。 「あんたさぁ~ この時間に酒抱えて歩いてんのよ、見ればわかるでしょ?! 悪いけどアタシ、これから仕事なのよ。」 と睨んであげました。 「あ、すいません。。」 そんな事を思い出しながら、うどんを食べて来ました。。。。。 |
BGM —– 夏の幻影 (松田聖子) —– |
頼むよ~
タイトルの意味は、昨日の明菜のライブに行った人だったらわかると思います。 ってな訳で、昨日、品川プリンス CLUB eX での明菜のライブに行ってきました。 毒舌は控えめにしますが、明菜のファンの方は、これから先は読まないで下さい。 自分は、それほど行きたくもなかったのですが、明菜の大ファンの友人が、「ネェさんにはお世話になってるし、アタシがチケット買うから一緒に行きましょ~」と言うので。 値段を聞いてビックリでした。 想像していた程つまらなくもなかったのですが。 っていうか、会場寒すぎ、冷房強過ぎよ。 曲に関しては、ほとんどがカバー曲で、知らない曲は無かったです。 ま、個人の好き嫌い、趣味嗜好、形態、オネェ度、等にもよるとは思うのですが、自分はすべてオリジナルの方がいいと思いました。 夏だからでしょうか? アレンジも、なんだかみんなボサノバ風で、同じような曲調に仕上がっていて、ちょっと飽きてきました。 ステージ上には、ほとんど何もなく、天井に照明のライトがすごくたくさん設置されています、すべて(あるいはほとんど)がPC制御でプログラムでコントロールしているみたいなのですが、あれだけあるのに、ほとんどのライトが使わずじまい、もちろん、全部使えばいい、って物ではないのでしょうが、それにしても、もったいない。。。 ヴォーカルの声量が足りないせいでしょうか? 音響さん、マイクのボリュームを上げすぎて、歌ってる最中にハウってるし。 MCの時に、ハウったりは、ある程度はしかたないにしても、歌ってる最中なんて、、あんたたちプロ? と思ってしまいます。 あくまで、自分個人の感想として言えば、貧乏くさいステージだわぁ~ その友人も、「ちょっと期待はずれだったわ、ごめんなさいね」と、申し訳なさそうに言ってました。 多分、今後、明菜のライブに行くことは無いと思います、そうゆう意味では、貴重な体験でした。 次は、聖子だわ! チケット取れるかしら? |
BGM —– 飾りじゃないのよ涙は (井上陽水) —– |
ほおずき市
昨日は、メチャクチャ暑かったですね。 そんな中、友人と浅草まで行って来ました。 ほおずき市ですね、この日にお参りをすると、なんと四万六千日お参りをするのと同じ効果がある、、、らしいです。 仲見世通りは人でいっぱいでした、ちゃんと歩けないほどです。 おみくじは大吉でした、大吉が四万六千回分? ほおずき市、初めて行ってみたんですが、思ったより、ほおずきを売ってる店は少なかったです、これだけの店で、さばけるのかしら? などと考えてしまったのですが。 酉の市みたいに、みんながみんな熊手を持って歩いている感じではなく、実際にほおずきを買っている人は、意外に少なかったです。 ま、熊手は、一年間の縁起物ですけど、ほおずきは枯れちゃうしね。 しばらく、浅草をぶらぶら歩いて、ドトールで休憩した後に、友人が、上野まで歩いてから電車で帰る、というので、一緒に上野まで歩きました。 汗びっしょりだわぁ~ |
BGM —– 願い (ケツメイシ) —– |
パーティ女装から普段着女装へ。。。
某DEKOの5周年のパーティに行ってきました。 一回目のショータイムを見ようと思い、早い時間に顔を出したのですが、緊急の仕事のメールが入り、あわてて家へ戻り作業をしてから、出直しました。 作業が終わって、軽く食事をすませたらもう2時過ぎでした、この時間からだと、4時のショータイムだと見れると思って、3時半頃に某DEKOへ。 ちょうど谷間の時間帯だったらしく、意外と空いてました、おかげでじっくりと楽しませてもらいました。 懐かしいビデオとかも流れて、素敵でした。 相変わらずパワフルなママのショーを堪能してきました。 何かを訴えるようなママの目が忘れられません。。。 年に一度の女装のショータイムは今年で最後、ということで、このパーティが終わったら、普段から女装? |
BGM —– おんなになあれ (森川美穂) —– |
サーモンライス
ま、鮭ご飯ですよ。 昨日の夜に作ってみました。 鮭の切り身を、バターで軽く焼いてから、電気釜に入れてでお米と一緒に炊きます。 炊きあがったら、鮭をほぐしてご飯と一緒に混ぜてれば、出来上がりです。 味付けが欲しかったら、炊くときに醤油を少しいれればいいです。 バターで焼かなくても、普通に網で軽く焼くだけでも平気です。 鮭はケチらずに、1合あたり、切り身一つぐらいの方がボリュームがあって美味いです。 出来上がったら、あまりかきまわしすぎない方が、鮭の固まりがあっていい感じです。 |
BGM —– Maria (Blondie) —– |
七夕
でしたね。 夜中は外に出てないので、天の川が見えたかどうかわかりません。 天の河は、英語で the Milky Way なんか、素敵ですよね~ そんな中、ロンドンで爆破テロが起きました。 死者が37人、負傷者は数百人にのぼるそうです。 何と言っていいかわかりませんが、悲しい事です。 「テロには屈しない。我々は必ず犯人を追い詰める」と、米大統領は述べたらしいです。 でも、そんな事には関係なく、またどこかでテロ事件は起きるんでしょう。 日本も安心していられないような気もします。 荒海や 佐渡に横たふ 天の川 (芭蕉) |
BGM —– Back In My Baby’s Arms (Christina Undhjem) —– |
カフェインとカテキン
かずオヤヂは、コーヒーと緑茶が好きです。 毎日、2~3杯ずつ飲んでます。 コーヒーは、UCCの炭焼珈琲、緑茶は、福寿園の伊右衛門です。 コーヒーメーカーも新しくなって、快適です。 緑茶も温かいのが好きなので、お茶葉から煎れます。 猫舌なので、ちょっとさめてからじゃないと飲めないんですけど。 コーヒーも、緑茶も冷たいのは飲まないのよね~ 毎日、カフェインとカテキンは結構摂ってるかも。。。 ちなみに、カテキンは熱いお湯で、2~3分じっくりとおくと十分に抽出されます、せっかくの緑茶の味がちょっと苦くなるんですが、カテキンの方が大事よね。 |
BGM —– ふたりの風景 (うとさく) —– |
オニオンスープ
なんだか、最近、食事を作るのも面倒な感じなのですが。 さすがに食わないと死んでしまいそうなので、昨日の夜は、簡単にレトルトのカレーにしました。 でも、それだけでは、あまりにも寂しいので、台所にタマネギが一個、このままほっとくと芽が出そうだったので、オニオンスープを作りました。 タマネギを適当にスライスして、炒めて、そのままコンソメスープでちょっと煮込むダケです。 フライパンは使わないで、鍋でタマネギを炒めます、かずオヤヂの家には、炒め物用の油は、ゴマ油とバターしかないので、バターで。 適当に炒めたら、水とコンソメを入れて、沸騰してから、五分ほど煮込めば出来上がりです。 簡単な割には、けっこう美味いのよ~ 涼しい夜には、ピッタリのスープでした。 |
BGM —– A Better World (Ageha Anthem Ft Jocelyn Brown & Loleatta Holloway) —– |